怪しい通販「ショップ カコ」の口コミ評判? 2つの注意点で詐欺と見極める知識を伝授!
 
ショップ カコ」と称する日本語表記の通販サイトが複数確認されてますか?
 
ググってみると、似た名前の喫茶店やペットショップの関連ページがヒットするけど、この記事とは関係ありません。
 
まず最初に、日本の法律(特定商取引法)で通販サイトは↓の情報を消費者に提示しないといけないルールがあります。 <注意すべきポイント その1
  1. 会社名など事業者の名称
  2. 所在地
  3. 電話番号
  4. 責任者の氏名
いったいドコのダレが運営してるのか?』という基本的な情報ですネ。
 
さっそく「ショップ カコ」が運営するという通販サイトたちをチェックしてみると、[お問い合わせ] の項目はこのようになってるのでした。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
  
イメージ 4 
 
どの都道府県に「ショップ カコ」が存在するのかまったく不明で、連絡手段となる電話番号は書かれてありません。 <信用度 -100 並み
 
そして、責任者(の氏名)はキラキラネームもビックリのURLアドレスwwwww
 
ってことで、こんな法律も何もあったもんじゃないインチキ通販サイトは、口コミ評判を調べる必要なく、商品を注文するなぞ危ない行為となります!

ログインページに鍵(南京錠)マークが… 無い!

通販サイトの最上部から[ログイン]ページにアクセスできます。 <注意すべきポイント その2
 
イメージ 5
 
会員登録として個人情報や、パスワード送信する場面であるにも関わらず、ブラウザのアドレスバーに鍵マーク(南京錠)マークの表示が見当たりませんよ。

”知識”でサイバー犯罪者に対抗!

この”通販サイト”を装ったページは、実は海外のサイバー犯罪者が関与していて、無警戒な日本人を狙って個人情報と購入代金を盗み取ることを目的としてます。
 
下のページでは、通販詐欺サイトに注意を促す公的機関のページや、このような詐欺サイトを簡単な作業で見極める方法を紹介してます。
 
 
知識を持たないユーザーさんは、見た目のデザインでテキト~に判断し、明らかに不自然でおかしい部分を見落とすことになり注意が必要です。
 

Amazon.co.jp | 通販 - ファッション、家電から食品まで【通常配送無料】
 

Yahoo!ショッピング - Tポイントが貯まる!使える!ネット通販
 
価格がもっと安いとこないかなぁ (*´ω`*)』と少し深く検索して探すと、残念ながらヤバイ通販サイトへたどり着く状況なので、普通の通販サイトが無難です。
関連するブログ記事