Windows10更新で「かんたんスタートBOX」メニュー暴走点滅表示の不具合?
Windows 7 & Windows 8 ⇒ Windows 10
アップデート更新することによって、スタートメニューの表示が激しく点滅して暴走したり、パソコンの動作が激重で半フリーズ状態になったり、手に負えなくなるトラブル・不具合が発生する模様。 



Twitterにて悲鳴を挙げるユーザーさんのつぶやきが。。。 

■ SatoさんはTwitterを使っています: "lenovo許さん! Windows10にアップグレードしたら、「かんたんスタートBOX」というプリインストールされているアプリケーションが暴走してなにもできず。 出荷時の状態に戻して、ひたすらアンインストール中。 SuperFishとHao123も…。"
https://twitter.com/xight/status/667886931544551424■ 影武者ケイさんはTwitterを使っています: "購入したLenovoパソコンちゃん、Windows8.1からWindows10へアップグレードしたんですけど、10にしてからしばらく普通に動いてたんですが、アップデート更新したら8.1に搭載されてた「かんたんスタートbox」なるアプリが連続バグ起動→点滅のターンを繰り広げてました"
https://twitter.com/kagemusya_kei/status/662276207912742912
■ umeさんはTwitterを使っています: "買ったばかりのPCをWindows10にした結果、デフォルトで入ってるソフト「かんたんスタートBOX」が荒ぶって操作できない感じになって困った。別端末で調べて、セーフモードで起動してアンインストールして解決。 アップデートで動かないソフトはあると思ったが致命的なのがいるとは、油断"
https://twitter.com/ume_999/status/638355603564294144
■ KikkaさんはTwitterを使っています: "Windows10にアップグレードした後起動し直したら朝っぱらからまさにこれになりましてですね/ お礼100枚PCのかんたんスタートBOXについて先ほど、Windows10にした後、タスクバー..."
https://twitter.com/BPNAandP/status/650056519501742080
■ SourさんはTwitterを使っています: "起動したけどかんたんスタートBOXが高速で起動と終了を繰り返してまともに使えねえ"
https://twitter.com/Sour_hmds/status/655999434086416384
■ かれぱん@轟沈さんはTwitterを使っています: "家帰ってから艦これしよーって思ってパソコン起動させるところまでは良かったけど起動したらかんたんスタートBOXが勝手に開いたり閉じたりし始めてフリーズしてかれこれ4時間経過"
https://twitter.com/karepan43/status/656099613116526592
■ ひでちょ てい @ほうらいひでちょ創作団さんはTwitterを使っています: "あー、win dows10にしたらバイドゥの簡単スタートBOXが入ってきてフリーズして動かないよぉ。 おのれバイドゥ。"
https://twitter.com/tei_hidetyo/status/668058390438907904
■ フルウさんはTwitterを使っています: "「ウィンドウズキーが押しっぱなしになり、スタートが連続で押されて付いたり消えたりしてる」みたいな状況をイメージしてほしい。それの「かんたんスタートBOX」版が画面上で行われている。物理的には何もしてないのに、という感じである。"
https://twitter.com/iDemvTEmwo/status/636128799155875840
■ 息を吹き返したははるさんはTwitterを使っています: "なんでスタートBOXが1秒に一回開いてたんですかふざけるなよ?(笑顔 アンインストール"
https://twitter.com/haharu_t/status/627142164468731904
■ けいーち/敬愛さんはTwitterを使っています: "#Windows10 簡単スタートBOXがなんか荒ぶって使えなくなった。 初期化もできない"
https://twitter.com/mayoraaouji/status/629687115983355904
Lenovo製Windows 8パソコンは、マイクロソフトがスタートメニューを外した代替として かんたんスタートBOX を最初からプリインストールしてるっぽい?
かつて Lenovo製パソコンに日本語入力ソフト BaiduIME を最初からインストールしてたお話は前に聞いたことあるけど~。 

かんたんスタートBOX暴走トラブルの解決方法は?
問題を起こしてる かんたんスタートBOX を排除するには、Windowsパソコンをセーフモードで起動してアンインストール削除してやる形で大丈夫とのこと。
ちなみに、Lenovoのサポートページにアップデート前にアンインストールを勧めてる「アプリケーションの制限」というのが記載されてるけど、このスタートメニュー表示ソフトについては触れられてません。
■ Windows 10 アップグレードガイド - IdeaPad, Lenovo ノートブック - Lenovo Support (JP)
https://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht103611
https://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht103611
[2016年 追記...]
Lenovo のサポートページにこのトラブルの情報が公開されました。 

■ Windows10アップグレード後、「かんたんスタートBOX」搭載機種にて画面が点滅する動作が遅くなるフリーズする場合の対処方法 - Lenovo Support (JP)
https://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht104896
https://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht104896