サーバー内のファイルを暗号化! README_FOR_DECRYPT身代金ランサムウェアLinux.Encoder
 
Linux をターゲットに、Webサイトを運用してるサーバー上のファイルを暗号化して身代金をせびる ランサムウェア(身代金型ウイルス) が確認されてるそう。
 
Linuxユーザーを脅かす暗号化ランサムウェア Linux.Encoder.1 - Dr.Web
http://news.drweb.co.jp/show/?i=940
 
約2,000のwebサイトがLinux.Encoder.1に感染 - Dr.Web
http://news.drweb.co.jp/show/?i=944
 
Ransomware warning - Importance of Back-ups - Nimbus Hosting
https://www.nimbushosting.co.uk/blog/ransomware-warning-importance-of-back-ups
 
Linux系OSをインストールしたパソコンを狙うワケではなく、CMSの MagentoWordPress に絡む脆弱性を突いてサーバー内に攻撃者が侵入し、暗号化処理を実行するELFファイルを仕掛けていく手口みたい。
 
Linuxサーバー向けランサムウェア ウイルス検出名
 
avast! ELF:Filecoder
AVG Linux/Encoder.A
BitDefender Trojan.Linux.Ransom.A
Dr.Web Linux.Encoder.1
ESET Linux/Filecoder.A
Kaspersky Trojan-Ransom.Linux.Cryptor.a
McAfee Linux/Ransom
Microsoft Ransom:Linux/Crypnux.A
Sophos Linux/Ransm-C
Symantec Unix.Ransomcrypt Unix.Ransomcrypt.B
Trend Micro ELF_CRYPTOR.A RANSOM_CRYPTOR.B

身代金要求ファイル

攻撃を行ったサーバー上には、脅迫文が書かれたテキストファイル README_FOR_DECRYPT.txt が作成され、仮想通貨ビットコインで身代金1BTC(=5万円ほど)や0.5BTCを支払うよう要求してます。
Your personal files are encrypted! Encryption was produced using a unique public key RSA-2048 generated for this computer.
To decrypt files you need to obtain the private key.
The single copy of the private key, which will allow to decrypt the files, located on a secret server at the Internet. After that, nobody and never will be able to restore files...
To obtain the private key and php script for this computer, which will automatically decrypt files, you need to pay 1 bitcoin(s) (~420 USD).
Without this key, you will never be able to get your original files back.
______________________________________________
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! PURSE FOR PAYMENT(ALSO AUTHORIZATION CODE): ******* !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
WEBSITE: http://l4zd5dbd74wnle3l.onion[.]to
(~以下略~)
キーワード『README_FOR_DECRYPT.txt』でググってみると、このランサムウェア Linux.Encoder に殺られてるっぽい海外サイトのディレクトリの状態を結構たくさん確認できます。
 
イメージ 1
 
htmlファイル、jsファイル、phpファイル、画像ファイルなどのデータを暗号化して破壊した目印に「~.encrypted」という拡張子が付け足されてます。

身代金支払いページ

匿名通信Torネットワーク上に用意されてる身代金支払い用ページはこんな感じで、「Crypt-o-locker」と名乗ってるみたい。
 
イメージ 2
 
動画サイト YouTube には身代金を支払って暗号化したファイルを元に戻す方法を解説する映像まで公開されてます。
 
イメージ 3
https://www.youtube[.]com/watch?v=uW7aLhWqc2I Foxy Mmm
 

 
[2015年11月11日 追記...]
 
ファイルを暗号化する処理に欠陥が見つかったようで、ルーマニアのセキュリティ会社 BitDefender はファイルを元に戻し復元するPythonスクリプトを公開!
 
Linuxランサムウェアが登場--だが「設計上の大きな欠陥」も - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/article/35073316/
 
攻撃者が改良バージョンを投入するのか、はてまた別の攻撃者が真似してくるのか今後の展開は分からんけど、その行方はWindows向けランサムウェアみたく身代金で儲かるビジネスとして成立するかがポイント?
 

 
[2016年1月 追記...]
 
身代金を支払わず復号できてしまう欠陥を解消した新バージョンのランサムウェアを攻撃者が投入したらしいけど、暗号化したファイルを元に戻す手法を見つけたセキュリティ会社 BitDefender が再び破ったみたいで。
 
Third Iteration of Linux Ransomware Still not Ready for Prime-Time | Bitdefender Labs
https://labs.bitdefender.com/2016/01/third-iteration-of-linux-ransomware-still-not-ready-for-prime-time/