Yahooブログに迷惑なスパムコメント? 投稿防ぐ対処方法2つ
Yahoo JAPAN が提供する Yahoo!ブログ のコメント欄に、記事に書いてある内容とはサッパリぜんぜん関係なさげな 迷惑コメント / スパムコメント が投稿される場合がありますか~い。
中には、コメントっぽく装った宣伝目的の不正なメッセージもあったり?
ヤフーブログのコメント投稿フォーム
その手のスパムなコメント投稿に対して対策・対処・対応する方法を2つほど紹介しましょう。
1. コメントを非表示や事後承認にする
ブログ記事の投稿画面にて、コメントの扱いを3択から選べます。
ブログ記事の投稿画面
- 承認不要
- 承認制 ←
- 不可 ←
ここで 承認制 か 不可 を選びましょう。
【不可】コメント入力フォームそのものを表示しないコメントを投稿する手段がなくなるので、他のユーザーさんとブログ記事を巡って交流する必要がないなら有用
【承認制とは】投稿されたメッセージをブログ記事の下部に反映するかどうか、ブログ管理者の裁量で自由に決定できる
迷惑コメント・スパムコメントが投稿されたならば、それに イチイチ反応して応じる作業をしない で、放置するとよい
ちなみに、このコメントの設定は、Yahoo!ブログの [ブログ設定] → [書庫設定] → [承認制設定] から、初期オプションをあらかじめ指定しておけます ヨ。
・ Yahoo!ブログヘルプ - 記事へのコメントやトラックバックを制限する
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/45594/
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/45594/
2. Yahoo! ID ログイン時のみ投稿
Yahoo!ブログの [ブログ設定] → [書庫設定] にて、コメントの投稿できるユーザーを2択から選べます。
書庫ごとに設定を反映する形
- 誰でも許可
- ログインしている人のみ許可 ←
ログイン必須にしておくと、Yahoo! ID アカウントを保有してログインしてるユーザーさんしか投稿できません。
海外からの宣伝的な迷惑コメント・スパムコメントに一定の抑止が期待できます。