初回投稿 2016年6月1日
<解決>Windowsサポートアラート偽警告の消し方2つと対策
DW6VB36 エラー !?
エラー #AP7mQ79 !?
エラー #AP7mQ79 !?
あなたのコンピュータはブロックされています !?
不審なアクティビティの為Windowsがブロックされました !?
マイクロソフトフリーダイヤルにご連絡下さい !?
あなたのシステムは新しいウイルスを検出しました !?
Windowsサポートアラート !?
システムが異常な動作を検出しました !?
不審なアクティビティの為Windowsがブロックされました !?
マイクロソフトフリーダイヤルにご連絡下さい !?
あなたのシステムは新しいウイルスを検出しました !?
Windowsサポートアラート !?
システムが異常な動作を検出しました !?
YouTube で ゲームの女性アーティスト2人が歌って踊るライブ を見つつ、普通にネットサーフィンしてたら突然ブチ当たったー!
<ひぃえ~

マイクロソフト や Windows のロゴマークを悪用して名前を騙り、ウソデタラメなセキュリティ警告でユーザーを欺く詐欺ページにご注意ください。 
<偽警告の消し方も後半で解説するよー



不審なアクティビティの為Windowsがブロックされました
不審なアクティビティの為Windowsがブロックされました。無題な濃いログ コンピュータをシャットダウンもしくは再起動しないで下さい。マイクロソフトにご連絡下さい。 (03) 4213 0020 即座にセキュリティーのヘルプを頂けます。弊社のフリーダイヤルにご連絡下さい。待ち時間なし、即座に対応いたします。コンピュータの健康を改善、 (03) 4213 0020 ( フリーダイヤル )にご連絡下さい。 Windowsにて最新のアップデートを。私達のプロが常に最新のソフトウェアをアップデート致します。 安全なブラウザを知ること。 安全なブラウジングを学ぶこと。フリーダイヤル (03) 4213 0020 にお電話して頂くだけ。 マイクロソフト フリーダイヤル (03) 4213 0020 にご連絡下さい。 無題な濃いログ
注意 !!*** エラー#AP7MQ79. ***
すぐに電話する : (03) 4213 0020 (24h/24 7j/7)
この重大な警告を無視しないでください。 このページを閉じると、ネットワークへのさらなる損傷を防ぐために、コンピュータへのアクセスが無効になります。 お使いのコンピュータからは、ウイルスやスパイウェアに感染していることが警告されています。 次の情報が失われる可能性があります。
1. パスワード。
2. ブラウザ履歴。
3. 機密情報(クレジットカード)。
4. ハードディスク上のファイル。
すぐにGoogleに連絡して、Googleのエンジニアが電話の取り外しプロセスをガイドすることができます。 お使いのコンピュータが無効にならないように、5分以内にご連絡ください。

Windowsサポートのアラート DW6VB36
050-3185-4661
050-3185-3633
050-5806-8635

注意 あなたのコンピュータはブロックされています
あなたのコンピュータはブロックされています 無題な濃いログ Windows サポート技術 : 050-3185-3633 03-6851-4766 注意 お使いのコンピューターは、BLOCKE でした。すぐにお知らせ下さい、: 050-3185-3633 03-6851-4766 無視しないでください。 このページを閉じると、コンピューターへのアクセスは無効となります 私たちのネットワークにさらなる損傷を防ぐため。私たちのコンピューターは私たちに警告 それは、ウイルスやスパイウェアに感染しています。無題な濃いログ 1. クレジット カードの詳細 2. Facebook のログイン 3. アカウント ログイン用メール アドレス 4. このコンピューターに保存されている写真。無題な濃いログ お問い合わせする必要がありますすぐに、当社のエンジニアは電話を削除するプロセスをガイドすることができます。無題な濃いログ お使いのコンピューターが無効であるを避けるために次の 5 分でお電話ください。携帯電話: 商標 @2018 Windows 認証が必要です http: //www . win-help-jp.com あなたのユーザー名とパスワードを要求しています。 このサイトでは、「マイクロソフトは、IPアドレスの一部であることを認識しています 050-3185-4661 050-5806-8635

Windows セキュリティの重要な警告
偽警告 ALERT 0x01921457

Security Error 0x00759B 偽警告
Chrome ブラウザは印刷プレビューに強制変更
ALERT 0x01921457 Security Error 0x00759B Windowsセキュリティの重要な警告 Windowsセキュリティ&アンチウイルスサービスでエラーが発生しました。フリーダイヤル 無題な濃いログ お使いのシステムのオンライン診断結果 Windowsは、お使いのシステム上で可能な主要なレジストリの障害を検出した可能性があります。無題な濃いログ 詳細については、フリーダイヤル:03-****-**** で、カスタマーサポートにお問い合わせください。03-****-**** のWindowsサポートにお問い合わせください。 個人情報露出発生リスクの可能性 クレジットカード情報や銀行情報。 電子メールのパスワード、その他のアカウントのパスワード 個人Facebook、Skype、AIM、ICQおよびその他のチャットログ プライベート/家族の写真やその他の機密ファイル ウェブカメラ、VPN、ウイルス、ストーカーによってリモートでアクセス すぐに問題を修正し、データの損失を防ぐためにフリーダイヤル:03-****-**** のWindowsサポートにお問い合わせください。https://winsupporthelp.club がユーザー名とパスワードを要求しています。警告: 入力したパスワードは現在のウェブサイトには送信されません!

Security Error Code 0x80070424 赤い偽警告
Security Error Code 0x80070424 疑わしい接続が、あなたのログイン情報、銀行情報、インタネットの閲覧履歴に第三者がアクセスを試みた形跡があります。無題な濃いログn セキュリティセンターおよびファイヤーウォールサービスは無効です, エラーコード 0x8007042c; . あなたのTCP接続はファイヤーウォールによってブロックされています.今回の事象への解決策がとられるまでの間、お客様のアカウントは一時閉鎖いたします. 個人情報の漏洩の可能性があります。 早急に対応する必要があります トロイの木馬ウィルスに感染した可能性がります。 データ破損のおそれがりますので、手動での修復をなさらないでください。. お近くのサービスセンターへご連絡ください。カスタマーサービス: (03)-****-**** (フリーダイヤル) ナビゲーション確認 無題な濃いログ The problem is caused by an unusual activity performed on this machine. 本マシーン上での通常行わない操作により問題が起こりました。 Error code- S1L457. カスタマーサポートへご連絡ください- (03)-****-**** エラーコードをオペレーターにお伝えください
この 偽警告ページ はいったい何ぞ? 

金銭トラブルを抱えた ”孫” だの ”長男” が電話を掛けてくる、あの 振り込め詐欺 の手口と同じようなものです。
~ トラブル発生!? ~
振り込め詐欺 → 身内に
偽警告 → 愛用の PC が
振り込め詐欺 → 身内に
偽警告 → 愛用の PC が
気が動転する衝撃的な情報を突きつけて、ユーザーさんを驚かせることで頭の中をパニック状態に陥れることにより、冷静に物事を判断できない心理へと持っていくワケです。
正体は電話サポート詐欺 問い合わせ厳禁
この偽警告ページの最終目標は?
海外の 詐欺師グループ(フィリピン、ジョージア、インド、香港 あたりが拠点) に雇われた外国人要員に繋がる サポート電話番号へ問い合わせるよう誘導 することが目的です。
電話に出る相手は、決してマイクロソフトの社員ではありません。
残念ながら、偽警告ページの案内を完全に鵜呑みにして真に受けてしまい、電話で問い合わせてしまう日本国内のユーザーさんが出現してます。
この脅威のことを 「電話サポート詐欺」 と呼んでおり、数年前から日本で広く確認されてます。
<ゼッタイに電話してはダメ!

・ セルフチェック診断チャートを公開 偽警告で電話問い合わせへ誘導する手口の相談が月間200件に急増 - IPA
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20160929.html
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20160929.html
攻撃者側もユーザーを騙す有効な手口と認識しており、偽警告ページ による電話サポート詐欺はどうにも止む気配がありません。 

■ 公務員の不祥事も… PC 遠隔操作の被害!
2016年には、自治体の職員が電話サポート詐欺の手口に遭いました。
それによると、電話には 変な日本語を話す外国人 が出て、指示されるがまま PC遠隔操作ソフト を導入 → 怪しい外国人が PC 内を覗いてきたとか。
<怖すぎ

不祥事としては、その PC に保存してあった議会資料や住民の個人情報がコピーされて盗まれ、騙された職員は停職処分(→ 自ら退職)という末路です。 

職場でアダル.トサイト→内部情報流出 町議会事務局長のあきれた危機管理能力 - 産経biz
福井県池田町で6月、議会事務局の業務用パソコンが何者かに遠隔操作され、内部情報が流出するという“事件”が起きた。50代の男性議会事務局長がパソコン画面の「ウイルス感染」の表示を見て、そこに記された番号に電話し、電話相手の指示に従って遠隔操作ソフトをダウンロードしたのが原因だった。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/160724/cpb1607240722001-n1.htm
■ 一般サイトから勝手に誘導? 対策は
上のニュース記事を読むと、真っ先に 『アダ*トサイト見てるからじゃん! m9(^Д^)プギャー』 とか思うかもしれません。
ただ、偽警告ページ へ強制的に誘導されるキッカケは、ネット上に出稿されてるリダイレクト型広告コンテンツが原因になっており、怪しいサイトだけではない 普通の一般サイトを閲覧してる時に出食わす こともあって厄介です。 

これは一般サイトが意図的に 偽警告ページ へ誘導してるのではなく、攻撃者が海外の広告配信サーバーに不正なコンテンツを出稿し、それが日本の広告配信サーバーにも流れてきてるようで。
警告ダイアログで終了できない! 消し方は?
偽警告ページでは、警告音 「プ~プ~プ~」「ピ~~」 が大音量で再生されたり、女性の音声案内が流れたり、悪質だけどクソふざけた演出も見かけます。
これはHTML言語の <audio> タグで、あらかじめ音声が録音されてる mp3 ファイルを再生してるだけです。
<ホント動じないでー


警告音はmp3形式のファイルを再生してるだけ
この偽警告ページの対処方法は?
警告メッセージのすべてがウソデタラメの情報なので、とにかく応じずに 無視 するだけでバッチリ解決です。 



■ 簡単! 偽警告ページの消し方2つ
ブラウザを終了させる、あるいはブラウザのタブを閉じようにも、警告ダイアログが次々と表示されて、[OK] [キャンセル]ボタンを押そうがポップアップ表示を繰り返す 無限ループ に突入しませんか? 



PC がロックされた思い込み、逃れられないから電話に手を伸びてしまうようで…。
そんな場合、パソコン再起動でも普通に解決するけど、そうではなくブラウザを 「閉じられない」「消えない」 状態からパパッと脱出できる消し方がコチラ♪ 

《1》 ショートカットキーで偽警告を消す
偽警告ページから離脱するため、ブラウザのタブを閉じる指示となるキーボードのショートカットキーを軽めに連打しましょう。

~ ダイアログ消すショートカットキー ~
「ESC」
「ESC」
~ タブを閉じるショートカットキー ~
「Ctrl + W」「Ctrl + F4」「Alt + F4」
「Command+W」
「Ctrl + W」「Ctrl + F4」「Alt + F4」
「Command+W」
ダイアログが表示されてないタイミングをうまく見計らって押すとイイッ! 

《2》 ブラウザの強制終了で偽警告を削除する
ショートカットキーを押しても警告ダイアログの表示で妨害されてダメなら、Windows のプロセス上で動くブラウザの実行ファイルを強制終了させましょう。
【1】

- 画面下のタスクバー上で右クリック → [タスク マネージャーの起動(K)]
- Ctrl + Alt +Del キーの同時押し → [タスク マネージャーの起動(T)]
【2】
終了させたいブラウザを選び、下の [タスクの終了(E)]ボタン をポチッと押しましょう。 (Windows 7の場合は [アプリケーション]タブ にある)
関連するブログ記事
・ トロイの木馬ウイルス検出の削除方法 偽警告e.tre456_worm_Windows
・ System Defenderシステム3つのウイルスの消し方と広告ブロック対策
・ あなたはWindowsドライバを更新していません削除方法 偽警告に注意
・ お使いのコンピュータ感染している警告の消し方 迷惑ソフト広告が危険
・ Webページからのメッセージ偽警告ダイアログ消し方 消えない解決
・ System Defenderシステム3つのウイルスの消し方と広告ブロック対策
・ あなたはWindowsドライバを更新していません削除方法 偽警告に注意
・ お使いのコンピュータ感染している警告の消し方 迷惑ソフト広告が危険
・ Webページからのメッセージ偽警告ダイアログ消し方 消えない解決
コメント