メール受信でATT00001.htm.txt添付ファイルとは 正体はウイルス感染!?

イメージ 1

パソコン、スマホ、ガラケーで文字伝達による連絡手段として使われている Eメール…。

そんな受信したEメールの中に、次のようなナゾの 添付ファイル が付いておりました。

【ナゾの添付ファイル形式】
ATT00001.htm ATT00001.txt ATT00001.dat ATT00001.bin
ATT00002.htm ATT00002.txt ATT00002.dat ATT00002.bin
ATT00003.htm ATT00003.txt ATT00003.dat ATT00003.bin
ATT00004.htm ATT00004.txt ATT00004.dat ATT00004.bin
 :


ファイル名として、「ATT」 という文字列と、その後ろに5ケタの数字が付いているパターンです。

このファイルはいったいぜんたい何モノでしょうか。


ATTとは? ファイル名の意味

  • ATT とは?
    英単語 attachment(アタッチメント) の頭文字

  • attachment の日本語の意味は?
    「取り付け」 「付属」 「留め具」
    コンピュータ用語では Eメールの添付ファイル を指す

つまり、これは添付ファイルの ATT00001 → 1番目、ATT00002 → 2番目、3番目、4番目… を意味しています。

一見すると怪しいファイルなので、ウイルスマルウェア の類を送りつけてきたかのよう考えるやもしれんけど、必ずしもそうではないのでご安心を。

ATT ファイルがメール添付された理由・原因

「ATT~」 ファイルがメールで送られてきた原因は何でしょうか?

実は、コチラのメール受信側に問題があるパターンではなく、大抵は 相手側のメール送信で問題が発生している パターンが多いです。


正常な書式に沿っていないEメール

たとえば、Eメールのデータでテキスト文書と画像データが混在していると?

Eメールの一部分が途中で欠落してしまって、Eメールのすべてのデータが相手側へ届かくことなく、壊れたEメールのデータを受信する恐れがあります。

そうならないよう、メール送受信サーバーは、Eメールのデータのすべてを添付ファイルの形で別に引っ付けて、ひとまずEメールの全データを相手へ送信しようと試みます。

ATTファイルの対応方法は?

《1》 見に覚えがないメール送信者なら…

メール送信者にサッパリ身に覚えがない?

  • 読む価値のない迷惑メール
  • ウェブサービスのアカウント情報を盗みとろうとするフィッシングメール

この「ATT~」ファイルについては詮索せず、つまり無視したお方がいいです。

メール送信者は名前がよく知られてる有名な企業だけど?

そんな場合は、送信者を偽装したフィッシングメールを想定して、その企業の公式ウェブサイトへブラウザから直接アクセスしましょう。


《2》 知り合いからの正当なメールだ!

ファイルを受け渡すことが分かっている知り合いからのEメールであると確信があるなら、どんなメールやファイルを送信したのか相手側へ確認した方がイイかも。

通常、相手が正当なメール配信手段を使っているならば、この手の壊れたメールを受け取ることはないです。

関連するブログ記事
Emotetウイルスの感染経路と対策 迷惑メールdocファイルが地雷