Emailingメールはウイルス 添付ファイル感染手口と対策3つで被害防ぐ

イメージ 1
Image いらすとや

件名が 「Emailing: うんたら~」 となってる英語表記の 迷惑メール(スパムメール) が不特定多数にバラ撒かれてます。

手元にも↓こんな感じで Emailing 迷惑メールが着弾してました。

イメージ 2
添付ファイルはウイルス!? Emailingメール実例
件名 Emailing: [ファイル名、英数字、日付などの文字列]
送信者 [見知らぬ外国人 or 自分自身のメールアドレスなど]
Your message is ready to be sent with the following file or link attachments:
[ファイル名、英数字、日付などの文字列]
Note: To protect against computer viruses, e-mail programs may prevent sending or receiving certain types of file attachments. Check your e-mail security settings to determine how attachments are handled
Emailing の意味は、動詞の email(=メールを送信する) に 進行形 の -ing を付けた形なので。「メールを送信して、それが進行してる途中」 といった感じです。

イメージ 3
ロングマン英英辞典より

この Emailing 迷惑メールの表向きの目的は何でしょうか?

【Emailingメール 日本語の意味】
件名 メール送信中: [ファイル名、英数字、日付などの文字列]
あなたのメッセージは、次のファイルまたはリンクを添付して送信されます。
[ファイル名、英数字、日付などの文字列]
注意: コンピュータウイルスから保護するため、メールソフトがファイル形式の一部の送受信をブロックするかもしれません。添付ファイルの処理方法はメールのセキュリティ設定を確認してください。無題な濃いログ

つまり、添付ファイル付きのメールを送信する際にファイル名と添付ファイルの現物を提示して送信しても問題がないか、とユーザーに事前確認させる通知になってます。

ただ、この Emailing 迷惑メールの通知は攻撃者の偽装であり、真の正体は Windows XP/Vista/7/8/10 パソコンを狙ってマルウェアを感染させる ウイルスメール になります。

ウイルスメールに振り回される人々

ウイルスメール なんて古典的な手口が今でも通用するの!? (´w` )」 なんて考えるユーザーさんがいないでしょうか?

過小評価しないほうがいいです。

この Emailing 迷惑メールを受け取ったユーザーさんの慌てぶりを見ると、ウイルスメール は今でも十分有効な攻撃手口なんだと分かります。

【迷惑メールに振り回されるユーザーさんの声】
・ 英文の迷惑メールの一文の日本語訳をお願いします。Your message is ready to be sent with the following file or link
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12159418912

・ 翻訳お願いします。docomoのスマホですが、上記の内容のメールが届きました。送り主は自分になってます。もちろんこのようなメールを送った事はありません。自分のアドレスから自分に届くというのが意味が分かりません。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12159949972

・ 自分のiPhoneのメールアドレスから自分宛に英文のメールが届きました。zipファイルが添付されてました。どういうことなのでしょうか??
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11159225481

・ admin@yahoo.co.jp と言うメールアドレスから全文英語のメールがきました。これってどういうことなんでしょうか?
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12157043347

・ これなんのメールですか? Emailing: IMG_74446 Your message is ready to be sent with the following file or link attachments:
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13157022208

・ たった今、こんなメールが自分のメアドから来ました。これはどう言う意味なのでしょうか? わかる方、経験のある方がいらっしゃいましたら回答お願いします
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14159222274

・ 自分から自分宛にEmailing:Scan****というメールがあり、添付ファイルが付いていますが、私の携帯では開けません。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14161049229

・ Emailingというメールがやたらと来るのですが、これはスパムメールのようなウイルス感染性のあるメールでしょうか?
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14163418889

見に覚えのないメール
英語の意味も分からない

…にも関わらず 『この Emailing メールは何ですか?』『英語の意味を日本語に翻訳してください』 といった投稿で、Emailing 迷惑メールをまったく無視できない現実が垣間見れます。

「怪しいメールを開くな!」 というフレーズを巷ではよく目にするけど、開くなという以前に ”怪しい” の段階でつまずいしまうのです。

こうしてウイルスメールと自分自身で判断できず、1通のメールを巡って右往左往して振り回される日本国内のユーザーさんがけっこういるワケです。 

添付ファイルを開かせる手口

ウイルスメールの具体的な攻撃手口として、Emailing 迷惑メールには添付ファイルが付いてます。

たいてい次の2パターンのファイル形式のはず。
  1. zip/rar/7z/lzh 形式の圧縮アーカイブ
    └ 解凍時の中身はスクリプトファイル … 拡張子 .js / .jse / .vbs / .wsf

  2. Office ファイル … 拡張子 .doc / .docm / .xls / .xlxm
    ※ いわゆるマクロウイルス
いずれも Windows ユーザーの意思により不正なファイルを ダブルクリック して開くことがウイルス感染の最初の引き金です。

これにより、具体的に ランサムウェアネットバンキングウイルス の被害を招くことになります。

ただ、上のように怪しいメールとまったく見抜けないユーザーさんが普通にいるのも明らかで、安直に開いてしまうユーザーさんも残念ながら出現するはずです。

効果的なウイルス対策で感染を防ぐ

Emailing 迷惑メールに対抗する?

そこで、Windows XP/Vista/7/8/10 パソコンでウイルス感染の不安を完全に払拭したいユーザーさん向けに効果的な ウイルス対策3つ を提案します。 <最強



この3つをキッチリやっておくと、誰でも引き起こす恐れのある ヒューマンエラー(人為的ミス) でうっかり不正な添付ファイルを開いても大丈夫です。

なぜなら、Emailing 迷惑メールの攻撃は100%失敗するからで、不安に駆られる必要もありません。

スマホは大丈夫?

なお、Mac OS X、Androidスマホ、iOS(iPhone/iPad)、ガラケー らへんの環境は攻撃対象に含まれてません。

メール受信そのものはあっても影響はないので、Emailing 迷惑メールは破棄するなりご自由にどーぞでOK。
関連するブログ記事