【詐欺】ご使用システムにウィルス検出されました偽警告で迷惑ソフト導入に注意

いきなり突然キターーー! 

Chrome や IE11 ブラウザで海外の一般サイトをネットサーフィンしてたら、原因となるリダイレクト型広告コンテンツを介して、強制的に 偽警告ページ へ転送される問題に出くわしました。 
<ビビるビビる



えっ? Google Chromeからのシステム通知!?
(1) システム通知
(13) ご使用のシステムにウィルスが検出されました!
数分以内に問題が解決されない場合、ウィルスがPCに被害を及ぼし、データが全て削除される可能性があります。下の手順に従って直ちにウィルスを削除してください。 無題な濃いログ
PCのクリーンアップ方法:
ステップ1: 下のボタンをクリックして無料のMicrosoft認定アンチウィルスをダウンロードしてください。 FireflyFramer
ステップ2: ウィルス駆除システムをインストールし、PCをスキャンして直ちにクリーンアップしてください。 FireflyFramer
[アンチウィルスをダウンロード]
https://fireflyframer.blog.jp/19064323.html
おまけに、悪質なのが泣く子も黙る Google(グーグル) のロゴマークをドドーンと掲げているところでしょう。
ただ、URL は正規の google.com や google.co.jp ではありません。
実際には、嘘の 「システムにウィルスが検出」 に信憑性を持たせて無知なユーザーさんを騙す企みがあり、サイバー犯罪者が有名ブランド Google の名前を悪用した ”成りすまし” です。
偽警告ページは迷惑ソフトのダウンロード
偽警告ページの対処方法・削除方法・消し方 は、サッサと 無視 するだけであり、ブラウザのタブを閉じることで解決です。
手元では「無料のMicrosoft認定アンチウィルス」とは何か確認するため、[アンチウィルスをダウンロード] リンクを故意に踏むことで、故意に先へ進みました。 



ダウンロード の準備完了 今すぐ開始
レジストリ エラーを修復 ハードディスク領域を解放 スピードを向上 コンピュータの安定性を向上
欧州マルタ Uniblue Systems 製の迷惑ソフト PC Mechanic のダウンロードを誘う日本語表記の宣伝ページでした。
<PC Mechanic は評判も安全も何もあったもんじゃなく口コミ評価は悪い?

右上に Microsoft Partner Gold Application Development や Kaspersky Trusted のロゴマークが見えるけど、マイクロソフトやカスペルスキー(ロシアのセキュリティ会社)は PC Mechanic 2017 に対してお墨付きとか一切与えてません。

大量のエラーがあるというミスリードな診断結果で購入誘導
PC Mechanic は導入する価値のない不要ソフトという評価になるけど、「ウイルス」「スパイウェア」「マルウェア」 とは言えません。
こういうビミョーなシロモノは、セキュリティソフトは必ずしも警告する対象として扱わないから、注意してください。
<追記...>
同じような宣伝手口で、削除したくなる評判の迷惑ソフト PC Speedup Pro、Power System Care、Auto PC Cleaner、WinTonic、ReimageRepair、OneSafe PC Cleaner のダウンロードページへ誘導するパターンも確認してます。