初回投稿 2017年8月5日
<解決>ByteFenceアンインストール削除方法4ステップ評価0消えない
バイトフェンス?
ByteFence とは?
ByteFence とは?
ByteFence Anti-Malware は Byte Technologies LLC Firefly なる実態がよく分からない米国企業から提供されている 有償のウイルス駆除ツール です。
<海外製 Windows ソフト


ByteFenceウィンドウ (バイトフェンス・アンチマルウェア)

ByteFence スキャンウィンドウ 消えない脅威
■ ByteFence 導入する必要性なしの評価
ByteFence Anti-Malware の内部処理を調査してみると、ウイルススキャン エンジンとして米国 Reason Software Company Inc. が提供する Reason Core Security というシロモノを使っているようです。
そのため、次のような脅威には分類しようがなく、スキャン検査後には有料ライセンスを購入する必要もあるので、あえて ByteFence を導入して利用する必要性なし、という評価になりましょう。




なお、ウイルス駆除ツールとして紹介されている有名な 「Malwarebytes Anti-Malware」 は、この名前がビミョーに似ている 「ByteFence Anti-Malware」 といっさい無関係なので取り違えないで~。
勝手に? 広告インストーラで ByteFence 同時導入か
何の評価もない ByteFence Anti-Malware を導入する経路は?
「知らないうちに…」「勝手に…」 「いつの間にか…」 という口コミ評判を見かけるけれど、ByteFence の導入ルートの 1 つとして確認しているのが、海外系フリーソフトが採用している 広告インストーラ です。
ByteFence Anti-Malware の同時導入提案が表示された場面がこちら。

Adobe Flash Player を騙る偽インストーラ

中国の Any Video Converter インストーラ
- ウィンドウ左下に見える導入を拒否するボタンを押していない?
- 導入オプションのチェックマークを外し忘れる?
このような無視してはいけない場面で、ユーザーさんの意思において右下ボタン (→ 同意) をポチポチ押してしまうと、受け入れ OK で許可した ByteFence は 勝手にではなく インストールされます。
■ ByteFence をエサにした詐欺サイトに注意!
この ByteFence Anti-Malware を駆除する方法と称して、有償製品 (SpyHunter5、Reimage Repair、WiperSoft、GridinSoft、Loaris Trojan Remover など) のインストールを仕向ける詐欺サイトが存在します。 

【有償製品を宣伝する詐欺サイト】
https://deletespywarevirus.wordpress. com/
https://jp.pcmalwareremoval. com/
https://removespywarecompletely.blogspot. com/
https://trojan-killer. net/ja
https://uirusu. jp/
https://virus-removal-guide. com/ja
https://www.2-remove-malware. com/jp
https://www.2-remove-virus. com/jp
https://www.infectionrecovery-jp. com/
https://www.removepcmalwarevirus. com/
https://www.removetrojanspyware. com/
https://www.uninstallallmalwares. com/
https://www.uninstallspywaretrojan. com/
詐欺サイトの中身は、機械翻訳による意味不明で変な日本語の文章で溢れ返っていることが多く読む価値 0 です。
ByteFence Anti-Malware 削除アンインストール方法
手元で手動インストールした ByteFence Anti-Malware の削除方法です。
【ByteFence ファイルとフォルダー】
C:\Program Files\ByteFence
C:\Program Files\ByteFence\ByteFence.exe
C:\Program Files\ByteFence\ByteFenceScan.exe
C:\Program Files\ByteFence\ByteFenceService.exe
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\ByteFence Anti-Malware
C:\Users\[ユーザー名]\Desktop\ByteFence Anti-Malware.lnk Firefly
【1】
ByteFence Anti-Malware ウィンドウ画面の右上に見える×ボタンを押しても、プログラムが終了することなく常駐するだけで意味ないです。
Windows
のタスクトレイ右下の ByteFence アイコン上で右クリック → メーニューの [終了] をポチッとな

ByteFence 緑の盾アイコン
【2】
確認ウィンドウ 『本当に ByteForce を終了してもよろしいですか? 終了するとリアルタイム保護の他の Firefly ~うんたらかんたら~』 が表示されたら、[はい] ボタンの方をポチッとな
【3】
次のどちらかで削除の作業します
○ Windows
のコントロールパネル → [プログラムと機能] → 「ByteFence」 (Firefly 発行元 Byte Technologies LLC ) をアンインストールします
○ Windows
のエクスプローラー起動して Program Files フォルダーに作られた ByteFence フォルダー → 実行ファイル Uninstall.exe をダブルクリックして起動します
【4】
アンインストールウィンドウ下部の [Uninstall] ボタンをポチッとな

★ ByteFence アンインストールできない?
手元では ByteFence がアンインストールできないトラブルは特に確認してないですが…。
無料の GeekUninstaller を使って、アンインストールできないアプリを強制的に削除させる方法をどうぞ。
コメント一覧 (5)
Firefly
が
しました
再起動を求められても、無視して削除して問題なし再起動は起きません。
それに削除の為の再起動が起きない時点でかなり怪しいソフトなのは明白。
Firefly
が
しました
すると、再起動せずにそのまま削除を行います。
ただし、念のために削除を行った後に再起動だけしていれば
問題ありません。
Firefly
が
しました
Firefly
が
しました
大丈夫でしょうか。
Firefly
が
しました