Firefox 67勝手にタブ再読み込み無効の対処法 メモリ不足検出に不具合?


ブラウザの動作パフォーマンスを改善する目的で Firefox に実装された新機能の1つが引き金になってます。

- アイドル(一定時間に渡って未使用)状態のタブを自動的にサスペンド(一時停止)へ切り替える
- その後、ユーザーがそのタブを選択すると、ページをリロード(再読み込み)して自動更新を行う
Firefox 67 demonstrates improved performance thanks to a number of changes such as:
・Suspending unused tabs
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/67.0/releasenotes/
PCのメモリーの空き少なくなった時に (現時点では400MB以下)、しばらく使用していない開いているタブをサスペンドする。停止されたWebページは、必要になった時にタブをクリックするとリロードされる。
https://news.mynavi.jp/article/20190522-828326/
このタブのリロードが望みもしない形で勝手に行われることで困ってるゾー、というお話が Mozilla のバグフォーラムで挙がっています。
問題の原因として 「メモリ不足を検出するメカニズムに不具合」 を確認しているそうで、Firefox のリリース版ではいったんこのリロード機能は無効化して、追って実装し直す計画なのかな??? 

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1558554
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1558930
■ Firefox タブ勝手にリロードの無効化方法
このタブリロード機能のオンオフ切り替えで、Firefox の設定ファイル user.js で今すぐ無効化する対処方法がコレ♪
user_pref("browser.tabs.unloadOnLowMemory", false);
Firefox バージョン67.0 ではデフォルトだと true の扱いになってるから false へ切り替えましょう。 
