ネット通販サイト 楽天市場 、ネットバンキング 楽天銀行、決済アプリ 楽天ペイ、クレジットカード 楽天カード(楽天e-NAVI)、フリマアプリ ラクマ を提供する楽天株式会社を名乗った悪質な 迷惑メール(スパムメール) が無差別に送信されています。
危険! 楽天を騙る怪しい不正な迷惑メール
完成度の高い不審な偽の楽天メールのスクリーンショット画像がコチラ!
目を引く件名で楽天を騙る不審メールを無視するのは困難?
- Eメール送信者
「楽天市場」 「樂天市場」 「楽天市場事務局」 「楽天安全センター」 「Rakuten Support」 など偽装アリ
楽天と関係なさそうな 「衆安商会」 なる謎の送信者も - Eメール本文
昔: 機械翻訳による怪しい日本語で記載されてあることが多かった
今: 文法的に不自然な表現がなく流暢な文章の場合も
楽天からのビックリ仰天の通知メールを真に受けてしまい、衝動的にEメール本文中のリンクや URL をクリック or タップしてしまいそうで注意が必要です。
Eメール誘導先は楽天の偽ログインページ
誘導先へアクセスしてみると、楽天市場、楽天カード、楽天銀行の会員アカウントを送信させるフォームが用意された偽ログインページを確認しました。
- ユーザー ID
- パスワード
楽天の会員登録やログインページの本物の画像やデザインが流用されていて、見た目の違和感はかなり少ないです。
■ 個人情報やクレジットカード番号も送信させて盗む
その先へ進めてみると、「本人連絡先の再入力」 として個人情報一式、「クレジットカード情報の再入力」 「楽天 e-NAVI サービスセキュリティ強化手続き」 として、クレジットカード情報を送信するフォームが表示されました。
- 氏名
生年月日 - メールアドレス
- 住所
- 会社名
- クレジットカード
(番号、有効期限、名義、セキュリティコード)
ホイホイ送信してしまえば、身ぐるみが完全に剥がされた状態となり、詐欺師によって クレジットカード不正利用 という被害に直結する恐れがあります。
なお、アクセスした端末がコンピュータウイルス (マルウェア) に感染する場面はなく、日本の身近なウェブサービスでユーザーの興味を惹きつけて欺く フィッシング詐欺 の攻撃です。
楽天フィッシング詐欺被害のセキュリティ対策 2 つ


本物の楽天ログインページ
- rakuten.co.jp 楽天市場
- rakuten-card.co.jp 楽天カード
- rakuten-bank.co.jp 楽天銀行
- fril.jp ラクマ
- 楽天市場、楽天カード、楽天銀行のEメールが本物か偽物か分析する
└ 「フィッシングメールの見分け方」 といった知識を得ようとググる - Eメール本文に記載されてあるリンクや URL を踏もうか踏まないかで悩む

- フィッシング詐欺に巻き込まれる大原因
いちいちEメールに構ってしまうことが詐欺に遭うキッカケになっている
→ Eメールは 無視 で OK - 真っ先にやるべきシンプルな対処方法
楽天アカウントを持っているならブラウザを起動して 公式サイトへ直接 Go!


コメント