<解決>ロボットではない許可クリック通知を無視すべき2つの理由
ロボットではない場合は許可をクリック…!?
PC やスマホでネットサーフィン中に意味不明な日本語で次のような通知ページに出会いました。 

【ロボットうんぬん… 怪しい通知メッセージ】
人体検証 ロボットではない場合は[許可]をクリックします
あなたはロボットでわない確認してために、許可のボタンをプレスして下さい
「許可」を押します «許可»をクリックして、ロボットではないことを確認してください!
■ 怪しい通知が出現するページの表示例
謎のロボット画像ではないけれど、同じ流れで怪しい通知ポップアップがいきなり表示される場面がコチラ!
topernews.me ポップアップ通知 スマホも
【topernews.me ドメイン情報】
;; OPT PSEUDOSECTION:
; EDNS: version: 0, flags:; udp: 512
;; QUESTION SECTION:
;topernews.me. IN A
;; ANSWER SECTION:
topernews.me. 299 IN A 178.62.225.201
【topernews.me URL メモ】
.me ドメイン:
欧州モンテネグロ (旧ユーゴスラビア)
サーバーの地理的位置:
欧州オランダ
ドメイン保有者:
WHOIS 検索のプロテクトが掛かっていて不詳
通知の [許可] ボタンを押させる詐欺の手口
この 『人体検証 ロボットではない場合は[許可]をクリックします』、『«許可»をクリックして、ロボットではないことを確認してください!』 の目的は何でしょうか?- ブラウザのアドレスバー下に表示される通知の確認に目を留まらせる
- ユーザーの心を巧妙に操り、通知ボタンをポチッと押すよう仕向ける
セキュリティ感覚がおろそかなユーザーさんは、「通知の表示」 を行っても問題ないか確認している場面で 何も考えずに [許可] ボタンを押す ようです。
ただ、ここで 「通知の表示」 に [許可] を与えるボタンを押してはいけません、絶対に。。。 

その理由は…
① 怪しい変な広告を大量に表示させる目的の 詐欺 である
② ブラウザの通知を表示する処理が勝手に制御されてしまう
■ 怪しい通知を表示する詐欺ページの対処法
ロボットが通知ボタンを押すよう誘ってきたら ブラウザのタブを閉じてページから離脱 してください。
キーボードでブラウザのタブを閉じて消す消し方でも対処できます。 
<秒速で解決


なお、このような通知の許可を仕向ける詐欺メッセージは、Google Chrome / Microsoft Edge / Mozilla Firefox ブラウザの拡張機能の活用で低減できます。 



通知の表示を許可した場合の症状と消し方
もし、「通知の表示」 をウェルカムと許可したら、その末路はいったいどうなる?
手元の Windows 環境で故意に許可してみたところ、デスクトップ画面の右下付近に 怪しい広告ウィンドウが連続でポップアップされ続けて終わらない地獄 の幕開けです。
<「通知の表示」 で溢れる

【広告ポップアップ通知の内容例】
ウイルスが検出されました クリックしてウイルスを削除します PCがウイルスに感染しています ウイルスが見つかりました あなたはすべてのデータとあなたのクレジットカードを失っことができます 盗まれる可能性があります ここをクリックしてウイルスを削除してください 無題な濃いログ コンピューターが危険なウイルスに感染しています ウイルスを削除をクリックして、すべてのウイルスを削除します パソコンが破損する恐れがあります スキャンするにはここをクリック 警告:あなたの支払い情報が漏えいしました あなたの預金を失うことを避けるためにこの問題を修正してください システム警告 エラーを修正するにはここをクリック 無題な濃いログ あなたのコンピュータは遅いですか 速くするには今すぐクリック 致命的な誤り システムがウイルスで破壊された そして働けない PCが危険にさらされている可能性があります Chromeは(3)ウイルスを発見しました すぐに修正するにはここをクリックしてください 感染する可能性があるシステム 悪意のあるソフトウェアとシステムが感染している可能性があります 無題な濃いログ あなたは重要なメッセージを持っています データが危険にさらされている可能性があります 保護するにはここをクリック サイトにアクセスする前にブラウザを確認してください。このプロセスは自動です。 ブラウザーは要求されたコンテンツに間もなくリダイレクトされます。Protected by AntiBot.Cloud
変な広告が表示される根本的な原因は、ユーザーさん自らがわざわざ通知の表示を許可した結果 なので自業自得だけど、ブラウザの設定を変更して変な広告の消し方はコチラです。 



→ 消えない Chrome や Edge の広告通知ボップアップ削除方法
コメント
コメント一覧 (1)