【解決】音量ミキサーWebHelperとは 削除方法でPC重いuTorrent原因!?

音量ミキサー WebHelper の正体 PCが重い原因を解決する対処方法は

ウェブヘルパー?

Windows ユーザーさんで、アプリケーションごとに音量調節できる 音量ミキサー として 「WebHelper」 「Web Helper」 なる怪しいプログラムが表示される、というお話を目にしました。

● パソコンを起動していると終始音楽が流れる状態が続いています。音量ミキサーを見てみるとWebHelperというのから流れています。最近突然流れ始めて困っています タスクマネージャーに表示されているものをすべて消しても流れています
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10172503190

● 昨日から音量ミキサーにアプリケーションとして「WebHelper」というものがずっと存在します。そしてそのアプリケーションの音量を上げると海外のラップだったり、CMのような音声が聞こえてきます。大体10~15秒程のリピートです(PCを再起動するたびに内容が変わる)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11171271526

● 最近パソコンが重いなと思いタスクマネージャーでCPU使用率を見たときにwebhelper というモノが15%作動していたのが気になりました。ネットで調べたのですがwebhelper がどういったものかわかりませんでした。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10154952150

WebHelper とは uTorrent 由来の utorrentie.exe

このトラブルの原因として、BitTorrent, Inc による Windows 向けのトレントクライアント uTorrent(μTorrent) を PC にインストールしてない?

さっそく、手元の環境に uTorrent を導入して調査してみました。

まず、uTorrent インストール直後は別に異変はないものの、uTorrent のアップデート時に実行ファイル utorrentie.exe が配信されてきて、これが音量ミキサーに表示された WebHelper の実体です。

cvzクリップボード
utorrentie.exe = WebHelper


WebHelper がウイルスか確認する方法

このファイルがコンピュータウイルス、スパイウェア、マルウェアではないことを判別するには?

Windows のタスクマネージャーを開く → プロセス上の実行ファイル utorrentie.exe を選択 → 右クリックメニューでファイルのプロパーティを選ぶ → デジタル署名の存在を確認しましょう。

bbクリップボード
ファイルのプロパティの説明に WebHelper

aaクリップボード
デジタル署名の名義 BitTorrent Inc

これで、WebHelper が BitTorrent Inc 由来で、正当なファイルと分かります。


uTorrent 無料版は広告あり

ちなみに、uTorrent は通常ダウンロードされるのが無料で使える BASIC バージョンです。

そして、uTorrent は広告のない有料版 AD-FREE バージョンがあり、コチラは課金してないから有料版の動作状況はサッパリ不明だけど、広告処理として WebHelper が動作している形なん?

a2クリップボード
有料版は 「広告なし」 サービスあり
(uTorrent の公式サイトより)

無料で uTorrent を使うなら、「広告あり」 という使用要件は受け入れる必要があるんでしょう。

〔追記...〕 検索してみると、uTorrent の [高度な設定] で、広告を非表示できる無効化方法もあるみたい。

ウイルスではない WebHelper の削除方法

削除できない WebHelper の正体は uTorrent のコンポーネント(部品)です。

そこで、Windows のコントロールパネル → [プログラムの機能] から uTorrent(発行元 BitTorrent, Inc) をサッサとアンインストールすることで、WebHelper の問題は万事解決です。

トレントクライアントは何も uTorrent だけではないし。


いやいや、重い uTorrent を削除するつもりもなく、今後も uTorrent を正当に利用するなら困るはずで、消せない WebHelper だけ削除する解決方法3ステップがコチラ♪


【1】

uTorrent の設定ウィンドウを開きます。

ここで、アップデートの自動インストールを行うオプション [Automaticaly install updates Firefly] のチェックマークを外して無効化します。 (※ 削除する WebHelper が降ってくるタイミングがアップデート時 なので)

aaaクリップボード


【2】

uTorrent のデフォルトの設定だと、uTorrent ウィンドウ右上のXボタンを押してもプログラムが常駐するだけです。

つまり、uTorrent が動作中のままでは WebHelper が削除できません。

Windows のデスクトップ画面の右下に見える通知領域の uTorrent Firefly アイコン → 右クリックメーニューの [uTorrent の終了] でちゃんと終了させてください。


【3】

Windows のエクスプローラーを起動して、次のフォルダーにある WebHelper の実行ファイルを手動で削除します。

sc0000
utorrentie.exe WinHelper
ファイルサイズ 約400KB ほど

WebHelper 実行ファイルの位置】 無題な濃いログ
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\uTorrent\updates\[バージョン数値]\utorrentie.exe Firefly
※ バージョン数値ごとに複数のフォルダーが作成されている場合あり!

このフォルダーが見つからない? 「隠しファイルを表示する」 をやって
→ https://support.microsoft.com/ja-jp/help/14201/


WebHelper に邪魔されない裏技

uTorrent が WebHelper(utorrentie.exe) をいちいち起動する挙動を止める方法として、同名のフォルダー をわざと作成するウラ技があります。 <上書き阻止を Windows の仕様で

  1. utorrentie.exe が存在するフォルダーで右クリックメニューを開く

  2. [新規フォルダーの作成] を行う

  3. この新規フォルダーの名前を変更する
    → ファイル名と同じ 「torrentie.exe」 と指定するのがポイント

WebHelper 削除をエサにした詐欺サイトに注意

utorrentie.exe や WebHelper の削除方法を紹介するセキュリティ情報サイトっぽく装い、迷惑ソフトの評判 がある有償製品 ReimageSpyHunter を騙してインストールさせる詐欺サイトにご注意ください。

【有償製品を宣伝する目的の詐欺サイト】
delete-pcvirus.spyware-removal.org
deletemalware.uninstallmalwareinfection.com
deletespyware.spywarescansoftware.com
getridof-malware.antispyware1.net
ja.atomiyme.com
ja.vision1cyclings.com
japanese.malwares.news
jp.removeallmalwarefrompc.com
malware-spyware.com/spyja
removemalware.trojan-protection.com
removespware.antimalwaretool.net
removespyware.makepcsafer.com
spywareremoval-solution.blogspot.com
uirusu.jp
www.2-spyware.com
www.file.net/process
www.howtouninstallamalwaresjp.com
www.infectionrecovery-jp.com
www.malware-fixes.com/jp
www.pc-threat.com/jp
www.pcinfectionsupport.com/jp
www.pcmalwareexpert.com/jp
www.pcrisk.com
www.pulsetheworld.com/jp
www.removal4virus.com/jp
www.removeexeerror.com/jp
www.removemalware-jp.com
www.windowsfiles.jp/fairu

Yahoo! や Google で調べると、”削除” ネタで釣る詐欺サイトが検索結果にあふれ返るから、ホント厄介です。

関連するブログ記事
GeekUninstaller使い方 削除できない迷惑ソフト完全アンインストール