<感染>Program:Win32/Vigramウイルスとは 詐欺サイトSpyHunter注意

WindowsセキュリティDefenderが感染検出する「Program:Win32/Vigram.A」ウイルスの情報を調べてみたらSpyHunter詐欺サイトがヒットするので注意

Windows 10 に組み込まれている無料ウイルス対策ソフト Windows セキュリティ (Windows Defender) が検出する 「Program:Win32/Vigram.A」 という脅威についてのメモ書きですです。

Yahoo!知恵袋にて、検出のお話は投稿されているものの、ファイル名といった具体的な情報はなし。

program:Win32/Vigram.Aというプログラムがwindows defenderによって何度も検出されます。検出されるたびに削除しているのですが、何度も検出されます。完全に削除するにはどうすればよいのでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14181383509

Windows セキュリティにてフルスキャンをしたのですがこの2つの脅威はそれぞれ高と重大とされているんですけどこれってヤバいウィルスですか? Program:Win32/Vigram.A BrowserModifier:Win32/Prifou
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10208832065

オンラインファイルスキャン VirusTotal の検査情報を見ると、他のセキュリティソフトでは {アドウェア PUA PUP}や {ゲームハック} {迷惑ソフト} と検出している実行ファイル .exe が確認できました。

Outlook PSTファイルのパスワード復旧 NirSoft PstPassword インストーラ
(赤の他人の PC 上で使われて悪用する場合に脅威)
https://www.virustotal.com/gui/file/5208369969acc8467dd12abe9872e59372837f6f98549f24237e64f761a9cb57/detection

グラフィックドライバ? ゲームハック系? 「DC H v3.2.6.exe」
https://www.virustotal.com/gui/file/52deebdcb20ee263c6c936ec095125a4d05a87ef262f866aa808b1a9dc676573/detection

ゲームハック系? 「8Bit_no_overlay.exe」
https://www.virustotal.com/gui/file/e13e12336aa1543049dbcc541cd65b8975eb23980d1e7407de34db3ec9ac1e22/detection

レジストリにエラーがうんぬん警告する不必要ソフト Max Registry Cleaner
https://www.virustotal.com/gui/file/e009ed19d164fcca0d60c9601c71ba426d09cb4ab53bab430f31673ac6aeea39/details

Program:Win32/Vigram.Aウイルスとは

マイクロソフトによる公式情報ページから引用です。 <テキトー翻訳

Program:Win32/Vigram.A
Windows Defender ウイルス対策 は、このプログラムを検出して駆除します。一部の不必要なプログラムは、それを PC にインストールするよう説得するため潔白を装います。それらは、あなたの同意なく PC に変更を加えたり、PC のパフォーマンスを低下させます。
<脅威の動作>
私たちは、この脅威を自動的に分析し、PC に侵入した時の動作から不必要なプログラムと判断してブロックし、PC から削除しました。一般的に、これらのプログラムは次のいずれか、あるいはすべてを実行しようとします。
・ 誤解を招く、あるいは状況を無視して広告を表示する
・ お客様の明示的な同意なく PC に関する情報を収集する
・ コンピュータのエクスペリエンスを妨げる
https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/threats/malware-encyclopedia-description?Name=Program:Win32/Vigram.A

脅威の名称として、先頭に 「Program」(プログラム) と付いているので、「Program:Win32/Vigram.A」 は、トロイの木馬やランサムウェアといった真の脅威ではなく、グレー領域のブツを意味しているはず。

この手の不必要なプログラムが導入されるキッカケは、必ずしも無名ではない名前がそれなりに知れた 海外製のフリーソフト のインストーラ経由でしょうか?

たとえば、インストール時にライセンス契約や同時導入オプションの画面を1ミリも把握しないユーザーさんが、あろうことか同意ボタンを何も考えずに連打した結果、勝手にではなく導入されてしまうパターンです。


SpyHunter の導入を誘う詐欺サイトにご注意を!

困ったことに 「Vigram.A」 といったキーワードでググると、何の解決にもならないデタラメな対処方法を指南する変な日本語で書かれた 詐欺サイト が検索結果にヒットします。 <駆除できない偽のセキュリティ情報が書かれてある

【意味不明な日本語で溢れる詐欺サイト例】
https:// uninstallvirus.deletemalwarefrompc. com/
https:// malware-guide. com/jp/
https:// www.removemalware-jp. com/
https:// jp.howtoremovemalwarefrompc. com/
http:// myrenewal. info/
https:// gigabyteszsm.web. app/

たいてい、その内容は有償ウイルス駆除ツール SpyHunter 5Reimage を PC にインストールするよう言葉巧みに仕向けるだけです。