<不要>dynabookサービスステーション必要か削除アンイストール方法

ダイナブックのノートパソコン「dynabookサービスステーション」アプリは必要か不要か削除アンイストールしても大丈夫そう

ダイナブック (旧 東芝) のノートパソコンにインストールされてあるアプリ 「dynabook サービスステーション」 (dynabook Service Station) とは?

「dynabook サービスステーション」 は必要? 不要?


dynabookサービスステーション1
dynabook サービスステーション

【dynabook サービスステーション】
dynabook サービスステーションは、お使いのパソコンにインストールされているアプリケーション、ユーティリティー、ドライバ、BIOS などがアップデートされた場合に、ダウンロードやインストールを行ったり、お使いのパソコンに関する当社からのお知らせを表示します。

また、ハードウェア (マザーボード、冷却性能、HDD / SSD、USBポート) の状態を診断する診断機能、お使いのパソコンで発生する様々な問題の解決を支援するトラブルシューティング機能を提供します。

結論から言うと、「dynabook サービスステーション」 はダイナブックのノートパソコンの動作に絶対必須のアプリでなく、自分にとっては不必要なアプリと判断しました。

「dynabook サービスステーション」 はアンインストールでき、Windows の設定 → [アプリと機能] の一覧から削除しました。

「dynabook サービスステーション」 の機能と不要な理由

Windows アプリ 「dynabook サービスステーション」 が対応する主な機能がコチラ!

dynabook サービスステーション
〔1〕 ソフトウェアの更新アップデート、大切なお知らせを通知する
〔2〕 ハードウェアの診断機能、トラブルシューティング機能を提供する
〔3〕 パソコンの機種名や OS 名などシステム情報を表示する
〔4〕 パソコンのシステム情報を Dynabook 株式会社に送信する

ちなみに、dynabook ウェブモデルを販売する直販サイト を確認すると、販売価格が 1 万円ほど安くなる 「10%OFFクーポン」 が提供されていることがありオススメ。 <クーポンの発行タイミングがいまいち分からん

coupon10
ダイナブックが割引価格になるクーポン


各機能から 「dynabook サービスステーション」 が必要ないと判断した理由はこんな感じ。

〔1〕 ソフトウェアの更新とお知らせ

ダイナブックのサポートページに用意されてある 「型番検索」 を使ってノートパソコンの [型番] をキーワードに検索すると、ソフトウェアの更新の有無が簡単に確認できます。

dynabook ダウンロードページ
https://dynabook.com/assistpc/various_download/

必要となる型番の情報は、「dynabook サービスステーション」 の [システム情報] から確認できます。

もし 「dynabook サービスステーション」 を削除アンインストールしたとしても…

  • ソフトウェアの更新情報はダイナブックのサポートページで入手できる

  • BIOS、ドライバ、アプリケーションの更新アップデートは大丈夫?
    → 手動ダウンロードすることで更新やインストール作業も問題なし
    → Windows Update 経由での更新も積極的に行われている感じ

  • ソフトウェアが更新される頻度は年に数回程度
    (たいてい一桁の回数)

「dynabook サービスステーション」 は、Windows パソコン起動直後から動き出す常駐アプリになっています。

本製品に当社によってプレインストールされたソフトウェアのアップデート、または本製品に対する当社からの大切なお知らせを、自動的に検索して通知する機能 (以下、自動検索といいます) を提供します (初期設定では30日ごとに検索を行います。検索周期は当社のサーバーからの指示により変更される場合があります)。

更新の有無を自動チェックする間隔は 30 日で、「dynabook サービスステーション」 を裏で継続して起動させておく必要性は低いと判断しました。


〔2〕 診断ツール

診断ツールやトラブルシューティングの機能は、何かトラブルが発生した場面で役立つかもしれません。

ただ、平時で使う場面はなく、必要ならば 「dynabook サービスステーション」 の再インストールで問題ないと思います。

dynabookサービスステーション3
マザーボード、CPU ファン排熱の冷却性能、HDD/SDD ストレージ

dynabookサービスステーション2
バッテリー、キーボード、オーディオ、ウェブカメラ、ディスプレイ、光学ドライブ


〔3〕 システム情報 (機種名・型番)

製品名 (機種名)、型番、BIOS バージョン、EC バージョン 、CPU の種類、RAM メモリの容量、ビデオドライバ、解像度といったノートパソコンの基本的なシステム情報を確認できます。

型番
dynabook ダウンロードページの型番検索に必要

「dynabook サービスステーション」 を削除アンインストールするなら、後で情報を確認できるよう右上の [ファイルに保存] ボタンを押して テキストファイル (拡張子 .txt) で保存 しておくといいでしょう。

dynabookサービスステーション4
ダイナブック製ノートパソコンのシステム情報

また、Windows スタートメーニューの [すべてのアプリ] → [Windows 管理ツール] → [システム情報] をクリックすると、同じようなシステム情報が確認できます。


〔4〕 システム情報の送信

「dynabook サービスステーション」 の使用許諾契約に記載があるけど、ノートパソコンのシステム情報を Dynabook 株式会社に送信する仕組みが存在します。

「dynabook サービスステーション」 の使用を継続しつつ、この情報の送信を望まないならば拒否できます。

  1. 「dynabook サービスステーション」 の左側メニュー [オプション] をクリックする

  2. [診断およびトラブルシューティングの結果をサーバーに送信する] のチェックマークを外す

「dynabook サービスステーション」 の関連情報


「サービスステーション」、「サポートユーティリティ」一部サービス終了のお知らせ
https://dynabook.com/assistpc/info/2023/2023_ess.htm

「dynabook サービスステーション エラーが発生しました。dynabook サービスステーションのサーバーに接続できませんでした。ネットワーク接続の設定が正しいことを確認し、もう一度試みてください。」

さて当社では、昨今のOS(Microsoft Windows)側アップデート機能の充実により、dynabookに搭載されるソフトウェアや関連する最新ドライバがOSの更新ファイルにて提供されるようになったことや、今後も最新ドライバ類をOS側アップデート機能にて積極的に公開していく方針であることをふまえ、このたび、dynabookに搭載しておりますアプリケーション「dynabookサービスステーション」、「dynabookサポートユーティリティ」、および「東芝サービスステーション」の一部機能を見直し、仕様変更を行います。

これにより、「ソフトウェアアップデート更新機能」(「dynabookサービスステーション」、「東芝サービスステーション」に搭載)および、「お知らせ機能」、「利用開始後5年後通知/オプション機能」のサービスについて2023年3月8日をもちまして終了させていただくことになりました。
Microsoft Store アプリ 「dynabook サービスステーション」
https://apps.microsoft.com/store/detail/9PNH1QWW6RB0?hl=ja-jp&gl=jp

本アプリは、ソフトウェアのアップデート及び当社からの大切なお知らせをご連絡する機能、ハードウェアの診断機能及びトラブルシューティング機能を提供します。本バージョンは、ストアアプリバージョン (v7.x以降) のサービスステーションがプレインストールされた当社製 PC でのみご使用できます。デスクトップアプリバージョン (旧バージョン、v6.x以前) のサービスステーションがプレインストールされた当社製 PC では、引き続きデスクトップアプリバージョンをご使用ください。
【dynabook サービスステーション使用許諾契約書】
Dynabook 株式会社
概要:
サービスステーションは、ソフトウェアのアップデート及び当社からの大切なお知らせをご連絡する機能を提供します。この機能は各種情報を収集し、当社のサーバーに送信します。この機能が収集する情報については、以下の説明をご参照ください。

サービスステーションは、お客様の個人情報を収集することはありませんが、dynabookお客様登録や保守依頼などにより当社にお客様情報をご提供いただいている場合には、当社からお客様へ大切なお知らせを通知する場合や、サービスサポートの向上のために、それらの情報と照合する場合があります。(*注)

ソフトウェアのアップデート及び当社からの大切なお知らせをご連絡する機能:

サービスステーションは、本製品に当社によってプレインストールされたソフトウェアのアップデート、または本製品に対する当社からの大切なお知らせを、自動的に検索して通知する機能(以下、自動検索といいます)を提供します(初期設定では30日ごとに検索を行います。検索周期は当社のサーバーからの指示により変更される場合があります)。また、当社がソフトウェアのアップデートが本製品のセキュリティや安全性に関するものであると判断した場合、お客様や本製品を守るため、自動的にアップデートを行います。このソフトウェアのアップデートを自動的に適用する機能は無効に設定することもできます(*)。また、どのソフトウェアのアップデートが適用されたか及びどの当社からの大切なお知らせが通知されたかを当社のサーバーに送信します。

(*)お客様がソフトウェアのアップデートを自動的に適用する機能を利用しないことを選択された場合、自動アップデートが行われず、当社がWEBページや製品に同梱する取扱説明書で提示する方法により、お客様ご自身でソフトウェアのアップデートを行っていただく必要があります。

サービスステーションは、セットアップ終了後に利用開始されます。お客様が、サービスステーションのご利用を開始した時から、サービスステーションをアンインストールするまでの間、サービスステーションは、ソフトウェアのアップデート、または当社からの大切なお知らせに関する通知を提供し続けます。サービスステーションのアンインストールを行いますと、ソフトウェアのアップデート、あるいは、当社からの大切なお知らせに関する通知は行われなくなります。
また、サービスステーションは、自動検索時に本製品のモデル名、型番、機器識別番号(UUID)、言語情報、製造番号、PC購入後の最初の利用開始日時、OSのバージョン、アップデート、ソフトウェアステータス、大切なお知らせの表示履歴、アップデートのダウンロード履歴、アップデートのインストール履歴などのシステムに関する基本情報(以下、システム情報といいます。)を、当社のサーバーへ定期的に送信します。

当社のサーバーに送信されたこれらのシステム情報は、マーケティングや技術的なサポート提供と、サポートサービスの向上のためにのみ利用され、7年間、当社のサーバーに保存したのちに削除されます。また、本サービスを提供するにあたって、それら情報は、当社の全世界におけるサポート部門、当社の関係会社及び当社が本サービス関連業務を委託した委託先企業へ提供される場合があります。

関連するブログ記事