YouTubeチャンネル乗っ取られた垢BAN凍結で復活できるか!?

そんな中、YouTube チャンネルのユーザーがハッキング被害の後に何も対応することなく放置していた影響でしょうか、運営元の Google が YouTube チャンネルの運用を強制停止させる 凍結 の措置が下すパターンを目撃しています。 

YouTube 乗っ取り被害 → チャンネル垢BAN凍結の悲劇
いわゆる 「垢BAN」 「垢バン」 とも呼ばれている状態になると、YouTube チャンネルのトップページに次のような警告メセージが表示されます。
「垢BAN」 「垢バン」 とは?
”アカウント” + ”ban” (出入り禁止) に由来するスラング
”アカウント” + ”ban” (出入り禁止) に由来するスラング
【YouTube チャンネル凍結の警告通知】
スパム、詐欺、誤解を招くコンテンツに関する YouTube ポリシーやその他の利用規約に対する度重なる違反または重大な違反のため、このアカウントを停止しました。 無題な濃いログ
YouTube のコミュニティ ガイドラインに違反していたため、このアカウントを停止しました。
このチャンネルは存在しません。 無題な濃いログ第三者からの商標権侵害の申し立てにより、このアカウントを停止しました。
この動画は、次の YouTube ポリシーへの違反により削除されました: スパム、欺瞞行為、詐欺の禁止
https://fireflyframer.blog.jp/33763469.html
【YouTube チャンネルを強制的に削除された例】
404 Not Found
このページは利用できません。申し訳ありません。他の内容を検索してください。
この場合、YouTube チャンネルを管理する画面 YouTube Studio のページにアクセス不能になるようです。
■ YouTube 乗っ取り被害に気づいていないと凍結は誤り?
この時、実は YouTube チャンネルが乗っ取られた 衝撃的な事実に気づいていないユーザーさんはどうなるでしょうか。
「度重なる違反または重大な違反」 というおっかない表現の警告メッセージに衝撃を受けつつ、前から健全な YouTube チャンネルの運営を心がけていたなら、YouTube の利用規約 「コミュニティ ガイドライン」 の違反に身に覚えがないとなる? 

そうなると、やむを得ない Google の適切な凍結の対応が誤り (通称 「誤BAN」) と判断するかもしれません。
規約違反の動画に身に覚えない YouTube チャンネル復活は
凍結の措置が下り、Google に対して再審査を申し立てても、YouTube の利用規約に抵触して破っていた事実があるためか、復活できずに凍結されたままの YouTube チャンネルも目撃しています。
規約違反になる YouTube 動画投稿 |
---|
性的なコンテンツ 性行為やヌードの画像など性的な内容を含むコンテンツ (性的行為、ヌード、性的行為を連想させる、未成年者) |
暴力的または不快なコンテンツ 暴力的、性的、または視聴者に衝撃を与えるために投稿されたコンテンツ (喧嘩、暴力行為、動物虐待) |
攻撃的な、またはヘイトスピーチを含むコンテンツ 保護対象グループに対する差別を助長するコンテンツ、弱者への嫌がらせ行為を含むコンテンツ、ネットいじめに関与しているコンテンツ (差別や暴力の助長、弱者に対する攻撃) |
嫌がらせ、いじめ 個人に対する脅迫、個人を標的とした長期に及ぶ中傷や悪意のある侮辱を含むコンテンツ |
有害または危険な行為 身体的危害につながる可能性のある行動を含むコンテンツ (薬物乱用の描写、引火性または爆発物の不正な使用、自殺または自傷行為) |
児童虐待 未成年者に対する性的、略奪的、虐待的な言動を含むコンテンツ |
テロリズムの助長 テロ組織への勧誘、暴力の誘発、テロ攻撃の称賛、テロ行為の促進を目的としたコンテンツ |
スパムまたは誤解を招く内容 大量に投稿されるコンテンツ、事実上誤解を招くコンテンツ (スパム広告、医薬品の販売、誤解を招く説明、誤解を招くサムネイル、詐欺または不正行為) |
権利の侵害 著作権、プライバシー、その他の法的問題の申し立て (プライバシーの問題、商標権侵害、名誉毀損、偽造品) |
悪意のある第三者が Google アカウントに不正アクセスして YouTube チャンネルが乗っ取られた 後、その悪意のある第三者が勝手に投稿する不正な動画は、上の基準で 「スパムまたは誤解を招く内容」 に該当し、その具体例 2 つがこれ!
乗っ取られた YouTube チャンネルを復活する方法は…
ハッキングされた YouTube アカウントを復旧する
https://support.google.com/youtube/answer/76187?hl=ja
○ 変更した覚えがないのに、変更された項目がある:
プロフィール写真、自己紹介、メール設定、AdSense の関連付け、送信済みのメッセージなどが変更されている場合。Firefly
○ 自分の動画ではない動画がアップロードされている:
他の誰かが、あなたの Google アカウントを使って動画を投稿した可能性があります。これらの動画について、場合によっては不適切なコンテンツに対する罰則や違反警告に関連した通知メールが届くことがあります。
YouTube クリエーター サポートチームに問い合わせる
https://support.google.com/youtube/answer/6249136?hl=ja
公式 Twitter アカウント → @TeamYoutube
乗っ取られた YouTube チャンネルを復旧する対応方法について、公式 Twitter アカウントをフォローした後に不正使用対策チームにダイレクトメッセージで問い合わせる案内あり (日本語対応)
関連するブログ記事
→ YouTube 乗っ取りで 「チートツール」 「ハック」 の違法動画投稿