<危険>偽フォントでウイルス感染PT Sans見つからない詐欺注意
PT Sans フォント が見つからないって何?
Chrome、Edge、Firefox ブラウザでブラブラとネットサーフィン中、唐突に出会って疑いなく真に受けてしまう危険性がある 偽の通知ポップアップ画面 に騙されないよう注意してください。
- 改ざん被害を喰らっている海外の一般サイトを運悪く訪問した時に表示されうる
- 一般サイトに出稿されているリダイレクト型広告コンテンツを介して強制的に誘導される
危険! 偽の通知ポップアップ画面のスクリーンショット
まずは 「PT Sans」 フォントが見つからない、とユーザーに通知する実物のスクリーンショット画像です。
【危険! 偽の通知メッセージ】
The 'PT Sans' font wasn't found
The web page you are trying to load is displayed incorrectly, as it uses the 'PT Sans' font.
To fix the error and display the text, you have to update the 'Chrome Font Pack'. Firefly
[Update]
【危険! 偽の通知メッセージ】
The 'PT Sans' font wasn't found
The web page you are trying to load is displayed incorrectly, as it uses the 'PT Sans' font. To fix the error and display the text, you have to update the 'Firefox Font Pack'. Firefly
[Update]
Chrome や Firefox のアイコンが提示されているけれど、本物の通知メッセージであるかのよう信憑性を持たせるため、詐欺師がロゴ画像をパクっているにすぎません。
それらしいバージョン番号もデタラメな数値。
フォントのダウンロード? 正体はコンピュータ ウイルス
偽の通知ポップアップ画面は、「PT Sans」 フォントでウェブサイトを正常に表示するため更新作業が必要と提案しています。
しかし、もっともらいしい通知の狙いは、フォント更新プログラム 「Chrome Font Pack」 「Edge Font Pack」 「Firefox Font Pack」 と称して マルウェア (コンピュータ ウイルス) をダウンロードさせる危険トラップです。
【ダウンロードされる不正なファイル例】
font_update.zip
→ font_pack.exe
基本的にウイルス感染攻撃の対象環境は Windows ユーザーさんなので、Windows パソコン上で未知の 実行ファイル (拡張子 「.exe」) をダブルクリックして開いたら感染 THE END となります。