<評価>ノートパソコン16GBへDDR4メモリCrucial増設レビュー
ノートパソコンのメモリ増設をやってみた時の状況レビューです。
まず、使用しているパソコンのメモリ増設をするなら、注意点として ノートパソコン or デスクトップパソコンの違い、メモリの世代の違い という互換性 2 点を事前に確認しておきたいです。
メモリ基盤の種類の違い |
|
---|---|
SODIMM SO-DIMM S.O.DIMM |
ノートパソコン向けのメモリ 液晶一体型パソコンのメモリ |
DIMM | デスクトップパソコン向けのメモリ |
メモリ世代の違い |
|
---|---|
DDR5 SDRAM | 第5世代メモリ (2020 年~) |
DDR4 SDRAM | 第4世代メモリ (2014 年~) |
DDR3 SDRAM | 第3世代メモリ (2007 年~) |
パソコンのメモリ増設前の診断 Crucial® System Scanner
Windows パソコンに搭載されているメモリの状況はどんな感じ?
パソコンの型番で検索すると、たいていパソコン製造メーカーの公式サイトがヒットして、スペック表のメモリの項目から把握する流れもあるけど、無料で確認してくれる Crucial (クルーシャル) の簡易的な診断ツールを紹介します。
~ 無料のメモリ診断ツール ~
「Crucial® System Scanner」
https://www.crucial.jp/store/systemscanner
「Crucial® System Scanner」
https://www.crucial.jp/store/systemscanner
ダウンロード後にインストール作業はなく、Windows のデスクトップに保存した実行ファイル 「CrucialJPScan.exe」 を起動すると、10 秒ほどでブラウザが起動して診断結果のページが開きます。
- パソコンに搭載しているメモリの診断
- パソコンに搭載しているストレージの診断
(HDD / SSD)
診断ツール 「Crucial® System Scanner」 を使い終わったら、実行ファイルをゴミ箱へポイでアンインストール完了です。
■ ノートパソコンのメモリ増設前の状況
手元のノートパソコンは、メモリを刺せるスロットが合計 2 つということが、診断ツールで視覚的に表示されています。
【メモリ増設前】 SK hynix メモリ搭載
- [スロット1]
→ もともとの韓国 SK hynix の DDR4 メモリ (容量 8GB) が刺さっている - [スロット2]
→ 空きスロット、オープン
新規メモリを購入する前に、ノートパソコン本体裏のメモリ増設カバーをプラスドライバー (ネジ 1 つ) を使って取り外して現物確認もしておきました。
Crucial DDR4 メモリ購入と増設と評価
ネット通販で購入したのは、Crucial (クルーシャル) の 「DDR4-2400 容量 8GB」 の型番 CT8G4SFS824A になります。
サムスンやSKハイニックスのメモリは、個人向けに販売する体制ではないようで、ネット通販で取り扱っているのが 中古品 のメモリしか確認できず、メモリの評判を考えてもオーソドックスな王道はこれ?
新型コロナウイルス感染症に関連する半導体不足や物流の影響か不明だけ、この Crucial メモリの販売価格は 2021年2月 ~ 2022年5月 にかけて ¥1,000 ~ 2,000 ほど値上がりしていました。
少し前まで 4,000 円台とか 5,000 円台の値札が付いていた製品――。
ポイント獲得の目的もありつつ値段が落ち着いたタイミングで、Yahoo!ショッピング内のストア Joshin (ジョーシン) から価格 3,200 円の Crucial メモリを購入したのでした。
検索結果で何かと上位表示される最大手 Amazon.co.jp 内のメモリ販売ページを見たけれど、何か怪しい印象を受けたので速攻パスしました。 <メモリの転売?
- 商品の販売元が 「Amazon.co.jp」 ではない マーケットプレイス
- 個人ストアが多数、おおよそパソコン周辺機器を卸しているように見えない
└ トルコの雑貨屋? 日本だと住所が 戸建て や アパート? 電話番号が携帯電話 - メモリの販売価格が安くなく 1,000 円ぐらい高い
■ ノートパソコンのメモリ増設後の状況
購入した Crucial メモリは、空きだった [スロット2] に追加で取り付けてメモリ増設を実現し、メモリ容量 「8GB」+「8GB」=「16GB」 へパワーアップです。
「Crucial® System Scanner」 の診断では、この新規購入した Crucial メモリのメーカー製造元が謎の英数字 「859B」 になっていますが 「Crucial by Micron」 で問題なさげ。
<追記...>
Crucial メモリの評価は? …メモリ増設してから 2 ヶ月近く経過してノートパソコンに何ら異常なし。
(参考) Crucial SODIMM DDR4 メモリ型番
Crucial SODIMM DDR4 メモリ | |||
---|---|---|---|
4GB | 8GB | 16GB | |
DDR4-2400 PC4-19200 |
CT4G4SFS824A |
CT8G4SFS824A |
CT16G4SFD824A |
DDR4-2666 PC4-21300 |
CT4G4SFS8266 |
CT8G4SFRA266 (CT8G4SFS8266) |
CT16G4SFRA266 |
DDR4-3200 PC4-25600 |
CT8G4SFRA32A (CT8G4SFS832A) |
CT16G4SFRA32A (CT16G4SFD832A) |
同じスペックなのに型番が違う 2 種 「CT8G4SFRA32A & CT8G4SFS832A」、「CT16G4SFRA32A & CT16G4SFD832A」 が存在し、その販売価格も異なっていますか。
その真相は、Crucial の中の人によると、メモリ増設する上で互換性に影響のない 旧製品 の違いだそうです。
(出典 @CrucialMemory)
【Crucial が型番の違いについてコメント】
[旧製品] は弊社がメモリランクに依存しないパーツと呼称しているもので、互換性の理由で [後継品] と同一であり、同じシステムにおいてフル動作で使用できます。[旧製品] をもはや製造していないため、弊社のウェブサイトでは見つけることができません。
(※訳注: 中の人が型番を取り違えている気がするので日本語訳は対処済み)
[Crucial メモリ 評判] [Crucial メモリー] [クルーシャル メモリ DDR4] [クルーシャル メモリー] [メモリ増設 注意点] [メモリ増設 効果] [メモリ増設 ノートパソコン] [メモリ増設 やり方] [メモリ増設 確認方法] …