<解決>Firefox拡張機能アイコンの非表示で削除方法2023
【1】 Firefox 高度な設定 「about:config」 で削除する
Firefox の高度な設定で 「extensions.unifiedExtensions.enabled」 パラメータを true → false に変更する方法です。
関連するブログ記事
ジグソーパズルのピース???
デスクトップ向け Mozilla Firefox ブラウザ 「Version 109」 から、新しく 拡張機能アイコン のボタンが出現しました。
~ 拡張機能アイコンが表示される位置 ~
アドレスバーや検索バーの隣
ウィンドウ画面の右上の領域
アドレスバーや検索バーの隣
ウィンドウ画面の右上の領域
この拡張機能アイコンをポチッと押すと、ユーザーさん自らが追加登録した拡張機能の一覧リストが表示されます。
Firefox 拡張機能の一覧が表示されるアイコンが邪魔で不要?
■ Firefox 拡張機能アイコンの目的
そんな拡張機能アイコン、英語表記では 「Unified Extensions Button」 というシロモノだけど、このアイコンを表示する背景として Firefox が拡張機能の新仕様である 「Manifest V3」 (MV3) に対応するための一環とのことです。
Extensions button and how to handle permissions in Manifest V3
https://blog.mozilla.org/addons/2022/11/17/unified-extensions-button-and-how-to-handle-permissions-in-manifest-v3/
Manifest V3 (MV3) は、Firefox でユーザーに新しい親切な変化をもたらします。Firefox ユーザーがブラウザに対して拡張機能の権限を制御でき、インストールや有効化されたブラウザの拡張機能の権限を管理する拡張機能ボタンが含まれます。
MV2 ではホストの権限はインストール時に与えられ、(削除や再インストールで異なる権限を選択する以外には) ユーザーが設定を変更する簡潔な方法がありませんでした。しかし、Firefox の MV3 の新しい拡張機能ボタンを使用すると、ユーザーはいつでもどの拡張機能が任意のウェブページにアクセスできるかを簡単にアクセスして永続的に制御できるようになります。ユーザーはウェブサイトへの継続的なアクセスを許可することも、訪問ごとに選択することも自由です。
邪魔? Firefox から拡張機能アイコンを消す削除方法
Firefox のツールバー上に表示されるアイコンを自由に変更できる [ツールバーをカスタマイズ...] (http://mzl.la/1BAQIvu) を開いても、この 拡張機能アイコンは消せない ようです。
- 拡張機能アイコンのボタンを削除できない
- 拡張機能アイコンの表示位置が固定されていて移動すらできない
- オーバーフローメニューの 「>>」 ボタンは消すことが可能
([ツールバーをカスタマイズ...] ですべてのアイコンを左側にドラッグして移動させる)
ただ、拡張機能アイコンを非表示で消すことができる特別な対応方法の紹介です。
※ Firefox バージョン 111 でパラメータが削除されて機能しなくなった
Firefox の高度な設定で 「extensions.unifiedExtensions.enabled」 パラメータを true → false に変更する方法です。
Firefox 対応バージョン 109、110
【Firefox 設定ファイル user.js】
user_pref("extensions.unifiedExtensions.enabled", false);
【2】 スタイルシート 「userChrome.css」 で削除する
Firefox の UI (ユーザー インターフェース)、つまり見た目を色々と変更できる スタイルシート 「userChrome.css」 を使うと、拡張機能アイコンを指す 「#unified-extensions-button」 を display: none することで表示を消すことが可能です。
Firefox 対応バージョン 109、110、111、112 ~
【スタイルシート userChrome.css】
#unified-extensions-button {
display: none !important;
}
なお、スタイルシート 「userChrome.css」 を適用するには、Firefox の高度な設定で 「toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets」 パラメータを true → false に変更しておく必要があります。
【Firefox 設定ファイル user.js】
user_pref("toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets", true);
コメント一覧 (12)
FF最新版、改悪ですね。
すべてのアドオンアイコンがスイスイ消せるのに拡張機能アイコンだけが強制表示仕様って・・・。
アドオンマネージャーって毎日そんなに頻繁に使う物か?何の意味が?
「ツール」タブから行けるし。
世の中ってフシギ・・・。
ジグソーアイコンは端っこに置いて諦めます。
頻繁に使うアイコン陣がそこにあるのでうっとおしい。
Firefly
がしました
面白い機能があるんですね初めてしりますた。
Firefly
がしました
Firefly
がしました
アイコンが一つ増えただけと思って諦めます。
Firefly
がしました
【2】 スタイルシート 「userChrome.css」 で削除する
のすぐ下の
スタイルシート 「userChrome.css」 を使って~のリンクに書いてありました。
Firefly
がしました
Firefly
がしました
ツールバーのカスタマイズ画面にアイコンが表示されてないので
Firefly
がしました
世界中の人が邪魔なアイコンといえば、消せるようになるかもしれんw
Firefly
がしました
Firefly
がしました
「>>」自体は直接消せなかったのですが、
「>>」の下に表示される項目を全て取り除いたら、
このマークも消えてくれました。
このページのおかげで邪魔なアイコンを消せました。
ありがとうございました。
Firefly
がしました
http://mzl.la/1BAQIvu
1. [ツールバーをカスタマイズ] を開く
2. アイコンつまんで左側にすべて持っていくと [>>] アイコンも消えます
ここでツールバー上の不要なアイコンを削除したり、表示位置を移動したりできます
Firefly
がしました
確かにこのアイコンは消えますが、
再起動後に、「その他のツール...」という「>>」というアイコンが表示されるようになりませんか?
自分の環境では、
このアイコンをクリックすると、
消す前の拡張機能アイコンで表示されていたものがそのまま表示されます。
about:configでこの「>>」も消せるといいのですが・・・
Firefly
がしました