<迷惑メール>安全な支払伝票Wise騙る危険フィッシング詐欺アカウント注意

海外送金Wise(ワイズ)騙る安全な支払伝票の怪しい不審な迷惑メールは危険フィッシング詐欺。不正な添付ファイルでEメールアカウントやパスワード盗む攻撃の手口を紹介。

安全な支払伝票 !?
支払ドキュメントの確認 !?

海外送金 Wise 騙る怪しい日本語の迷惑メール

過去に利用したことがないけれど、英国にある海外送金サービス Wise (ワイズ) を勝手に名乗って成りすました日本語の怪しい 迷惑メール (スパムメール) を受信しました。

安全な支払伝票 検証チーム 概要 支払ドキュメントの確認
Wise (ワイズ) を自称する不審な迷惑メール

不審なEメール 安全な支払伝票
送信者 WISE 検証チーム
添付ファイル Wise_03943.htm

概要: 支払ドキュメントの確認
愛しい : [メール]
あなたはからの保留中の支払い文書を持っています 無題な濃いログ
このメッセージは、直接受信者の電子メールを対象としています "[メール]"
支払いの詳細を確認するには、添付ファイルを参照してください 無題な濃いログ
誠に,
Wise

日本語が不自然で、企業が送信するEメールの外観デザインとは大きくかけ離れているものの、ユーザーによっては無視できずに確認したい衝動を抑えられない 金銭ネタ の不審なEメールになります。


添付ファイルでアカウント情報を盗むフィッシング詐欺

Eメール本文中にどこか誘導する怪しい URL リンクがなく、添付ファイルとして HTML ファイルが付いていました。

危険性を想定した上で HTML ファイルを開いて確認すると、日本語で 「Wise 支払いを受け取るにはメールを確認してください」 という案内とともに、Eメールアカウントの情報を送信する入力フォームが表示されました。

Wise 支払いを受け取るにはメールを確認してください
Wise を自称する怪しいEメールの添付ファイルを開いた

  • メールアドレス

  • パスワード

ここの [ログイン] ボタンを押すと、Wise (ワイズ) でも何でもない悪意のあるサイバー犯罪者の元に認証情報が送信される仕掛けになっていて、Eメールアカウントの不正アクセス被害へと繋がる恐れのある フィッシング詐欺 です。

クレジットカード情報を送信するような場面なし、コンピュータウイルス (マルウェア) の感染攻撃でもなし!

フィッシング詐欺にご注意ください (Wise)
https://wise.com/ja/help/articles/2932695/


フィッシングとはオンライン詐欺の一種で、詐欺師が信頼できる企業を装って、お客様の個人情報を引き渡すよう仕向けます (通常はメールで行われます)。このようなメールは、企業のロゴ、配色、書体などをコピーして、企業の正規のメールと非常によく似ています。通常は、お客様のアカウントが無効になった、賞品を獲得したなど、お客様のアカウントに何らかの問題が発生したことが記載されています。リンクをクリックしてログインして問題を解決するよう求められます — リンクは絶対にクリックしないでください。

関連するブログ記事