ワードプレスでハッキング「Hacked By MR.GREEN」乗っ取り被害

ハックド・バイ・ミスターグリーン!?
「Hacked By MR.GREEN」 脆弱な WordPress 運用サイト
Eメールアドレス×パスワードの組み合わせを盗むフィッシングサイト や 偽ログイン画面 「Welcome to Webmail」 のサーバーを調べていたら、ハッカーがウェブサイトに残していく英語のメッセージを目撃しました。
Hacked By MR.GREEN
検索キーワード 「Hacked By MR.GREEN」 でググると、ハッキングされているであろうウェブサイトやブログを確認しました。
ハッキングされたウェブサイト
ハッキングされたウェブサイト
ハッキングされたウェブサイト
異変に気づくようタイトル表記を 「Hacked By MR.GREEN」 に書き換える行為は、壁の落書きで見かける 「○○、参上!」 と同じで、「MR.GREEN」 を名乗るハッカーが自身をアピールして誇示する意図があるはずです。
Wordpress のログイン画面のタブの名前が 『ログイン < hacked By MR.GREEN』 と出ているのですが、ハッキングされているということでしょうか。数日前から、突然ホームページが見れなくなりログイン画面に言っても 「アカウントがない」 と言われ困っている状況だったのが、今日改めてログイン画面に飛ぶと 『ログイン < hacked By MR.GREEN』 とタブに出ていました。ハッキングされているのか、そして解決策がありましたら教えてください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14268619524
このような形で乗っ取られたサーバーは、元からある正当なファイルが改ざんされていたり、第三者がサーバーに出入り可能なバックドアが設置されていたり、サーバー内のすべてのファイルを削除して一からウェブサイトの再構築が必要になるでしょう。
- CMS に WordPress を採用するウェブサイト
WordPress のバージョン更新を怠っていたり、管理の放置が原因でサーバーの脆弱性を突かれる
→ 悪意のある人物がサーバーに不正アクセスしてウェブサイトを乗っ取る - 乗っ取られたサーバーがサイバー攻撃に悪用される
パスワードやクレジットカード情報を盗むフィッシング詐欺サイトが設置される
コンピュータウイルスなどファイル置き場として悪用される
///