<危険>Activate VPN広告で5000円請求かクレジットカード送信注意

謎の VPN (仮想プライベートネットワーク) を宣伝する紛らわしい広告に注意!
ネットサーフィン中に見かけたボタン風 Activate VPN 広告
悪質な 「偽警告が表示されるグーグル詐欺広告」 を探していたところ、緑色でスタートボタン・ダウンロードボタン風の画像コンテンツ、その下に読みにくい英語のメッセージが記載された 紛らわしいバナー広告 を目撃しました。 

~ 緑色でボタン風の画像 ~
[Start Here] [Start Now] [Start Download]
[Open] [OK] [Continue]
[Activate] [Start Activation Now]
[Download Now] [今すぐダウンロード]
[Start Here] [Start Now] [Start Download]
[Open] [OK] [Continue]
[Activate] [Start Activation Now]
[Download Now] [今すぐダウンロード]
【バナー広告 activatevpn[.]com】
[今すぐダウンロード] (Download Now) [スタート] (START) [Continue]
3つの簡単なステップ: 1.ダウンロードをクリック 2.アカウントの確認 3.アクセスプライバシー
Activate VPN
無制限のプライバシーでインターネットを閲覧 無題な濃いログ
この広告コンテンツは、セキュアに保護されたインターネット接続を実現する 有料 VPN サービスの宣伝 です。
Activate VPN
(アクティベート・ブイピーエヌ)
公式サイト activatevpn.com
(アクティベート・ブイピーエヌ)
公式サイト activatevpn.com
広告は、ネット上でよく目にするグーグル広告 (Ads by Google) から配信されていて、国内外の別に怪しくない普通の一般サイト上で唐突に出会う可能性があります。
Activate VPN クレジットカード決済で毎月 5,000 円請求
この紛らわしい広告をクリックすると、どういう流れになっていくか手元で確認しました。 

結論から書くと、一般サイトを閲覧中に広告を踏んで未知のサイトへ移動したにも関わらず、そのまま一般サイトに滞在し続けていると思い込んだユーザーさんが、いきなり要求されるアカウント情報やクレジットカード情報を送信する展開です。
最初の段階で違和感を覚えそうだけど、特にスマートフォンの場合は画面が小さいことも影響してか気づかない?
■ 二段構えでクレジットカード情報を送信させる流れ
【1】
まず、URL が activatevpn.com で、次のような日本語ページが表示されました。
【Activate VPN のトップ画面】
「超高速なプライベートインターネットを、お使いの全ての端末で無制限に実現 - ActivateVPN™」「オンラインでのプライバシーとセキュリティーを無制限に実現」「Activate VPN™ | ご購入」
「オンライン登録」 無題な濃いログ
「モバイル登録」 無題な濃いログ
中央に見える [続行] ボタンを押すと、「コンテンツに3つの簡単なステップでアクセス 無料アカウントを作成」 という画面がポップアップ表示されて、アカウント情報を入力して送信するように案内されました。

Activate VPN 入力フォーム (1) |
---|
![]() ![]() |
この [続行] ボタンを押すと 規約に同意したことになる とも書かれてあり、いったい何に同意するのか内容を理解できていないなら、入力せずにいったん立ち止まりたい場面でしょう。
【2】
テキトーな情報を入力して進めると、「100%無制限アクセス」 「アカウントを確認する 100%安全なアクティベーション - $1.25」 というメッセージのページに移動しました。
Visa や Mastercard のロゴマークも見えて、普通にクレジットカード決済の画面です。 

クレジットカード送信を案内する決済ページ
【Activate VPN 決済ページの同意確認】
このボタンをクリックすることで、お客様は利用規約およびプライバシーポリシーに同意したことになります。紹介オファーは最初の期間にのみ適用され、キャンセルされるまで、通常料金で毎月自動的に更新されます。
〔「通常料金」 リンクの日本語訳〕
各サブスクリプション期間の終了時に、その時点での通常料金の支払い方法を使って請求することで、次の期間のサブスクリプションを (あなたはキャンセルするまで) 自動的に更新します。Activate Suite の通常料金は、現在 34.95 ドルです。自動更新を停止したい場合はアカウントの請求項目内で停止できます。
Activate VPN 入力フォーム (2) |
---|
![]() ![]() (カード番号、有効期限、セキュリティコード) ![]() |
■ クレジットカード決済で月額の利用料金を支払い続ける!?
Activate VPN やクレジットカード決済のページをよく見ると、金銭請求の情報として試用期間の支払い 「1.25 ドル」 のほか、日本円の換算で ¥5,000 になる利用料金 「34.95 ドル」 を毎月支払う、という案内が存在します。 



次のように クレジットカード決済でお金を支払う契約 を結ぶことになります。
【請求案内メッセージ その1】
サービスおよび請求規約は次の通りです。
弊社のサービスを 1.25ドルで 2 日間お試しください。製品がニーズを満たさないとお客様が判断なされば、 試用を解約してください。そうすることで、その後請求は発生しません。
解約しないことを お客様が選択なされば、2 日間の試用後に、標準月額である 34.95ドルが、お客様が登録されたクレジットカードに自動的に請求されます。この請求は、お客様がサブスクリプションを解約しない限り、毎月 発生します。いつでも解約でき、解約するとその後請求は止まります。
解約しても、それまでのご利用に対するそれまでの請求額は返金されませんので、ご注意ください。
【請求案内メッセージ その2】
2 日間トライアルでは弊社サービスを $1.25 でお試しいただけます。
このサービスがお気に召さなかったり、ご自分に合わないと思われた場合は、トライアル終了前であればいつでもキャンセルできます。キャンセルするには、アカウントにアクセスし、[Support] セクションに移動して、[Cancel Membership] を選択します。
2 日間のトライアル期間が終了する前にサブスクリプションをキャンセルしない場合、メンバーシップはキャンセルされるまで$34.95/月で月単位で継続されます。キャンセルはいつでも可能で、理由は一切問われません。
明細書の料金は zmyhelp[.]com zapdrip[.]com fgh5help[.]com hbhsupport[.]com として表示されます。
★ 「サブスクリプション」 とは?
通称 「サブスク」 のことで、買い切りではなく定期購入の契約です。
Activate VPN の場合は、月単位で利用料金を支払う体制になっています。
国民生活センターによる対処方法アドバイス
Activate VPN で送信したパスワード。
ウェブサービスごとに異なるパスワードを用意せず、様々なウェブサービスで同じパスワードを使い回す行為をしていたなら、パスワードを変更する必要性も出てきて大変な目にあうでしょう。
「パスワードは他人に教えてはいけない」
→ パスワードの使い回しはルール破りの危険な行為
→ パスワードの使い回しはルール破りの危険な行為
ただ、Eメールアドレスとパスワードの送信 (上で紹介した 【1】 の場面) だけでは、Eメール宛てに案内の通知が送信されてくることもなく、金銭を支払うクレジットカード請求も起こり得ません。
■ クレジットカード情報を送信して契約した場合
まさか、突っ走ってクレジットカード情報を送信してしまった? 



前にも似たような手口を見かけたと思い国民生活センター (越境消費者センター) を確認すると、「スマホが当選!」 という最初のキッカケこそ違うものの降りかかる金銭トラブルの末路が同じ事例があり、対処方法の解説もありました。
スマートフォンなどの当選をきっかけとした海外有料サイトの登録・課金のトラブル
https://www.ccj.kokusen.go.jp/chatbot_answer?page=smartphone
当センターに寄せられる相談の傾向を踏まえると、登録したサイトの利用規約において、「トライアルの期間中の一定期日等までに解約の申し出をしなければ、定期的な継続契約として料金が発生する」 旨が記載されていることが一般的です。
そのため、解約を希望する場合は、できるだけ早く事業者に解約の申し出をされることをお勧めします。クレジットカードを止めたり、カード番号を変更するだけでは、事業者から引き続き請求が来る可能性があります。
また、上述のような利用規約に同意をした上で申し込みとなっていることが多く、解約と同時に返金を求めるのも一案ですが、すでに支払った料金については、利用規約に返金しない旨が記載されていることを理由に返金を拒否されるケースが散見されます。
Activate VPN 解約の関連情報
Activate VPN |
---|
運営会社 Activate Networks Limited (北米カナダ) ・ アカウントの確認 (Eメールアドレス×パスワードでログイン後は日本語) https://activatevpn.com/login 無題な濃いログ ・ サブスクリプション契約のキャンセル (英語、日本語の翻訳版) https://support.activatevpn.com/hc/en-us/articles/15591054431255無題な濃いログ ・ Eメールアドレス support[at]myonlinememberships.com ・ 問い合わせ入力フォーム https://activatevpn.com/contact (Topic で [Subscriptions & Billing] を選択) |
【契約キャンセル+返金要望のEメール作成例】
〔〔Eメール件名〕〕
Request for a cancellation and a full refund (activatevpn.com)
〔〔Eメール本文〕〕
Dear Customer Support,
I am ▲▲ ▲▲ . ← クレジットカード決済時に送信した姓名 (ローマ字)
I would like you to terminate my membership and stop the charge on my credit card immediately, because I did not have any intention to make a contract with you.
And also, I request to get a refund of the monthly fee.
- Email address used to sign up with you:
●●●@●●.●● ← アカウント作成時に送信したEメールアドレス- The first 6 digits of the credit card used:■■■■■■ ← クレジットカード決済時に送信したカード番号の上 6 桁
- The last 4 digits of the credit card used:
■■■■ ← クレジットカード決済時に決済時に送信したカード番号の下 4 桁
Please let me know if you need further information to cancel my account.
I look forward to hearing from you soon. Thank you in advance.
★ 検索キーワード備忘録
[Activate VPN とは] [Activate VPN 広告] [Activate VPN 解約] [Activate VPN 料金] [Activate VPN 安全] [Activate VPN 危険] [Activate VPN クレジットカード] [ActivateVPN 広告 クリック] [ActivateVPN 解約] [ActivateVPN 詐欺] [ActivateVPN 解除] [ActivateVPN フィッシング] [noreply @ activatevpn.com] [Activate Privacy 解約] [Activate Privacy アプリ] …
コメント
コメント一覧 (24)
こちらのサイトをみつけ、大変助かりました。教えていただいた英文を送られてきたメールに返信しました。
返信メールもないので、確実に解約できたか不安です。確認の方法があれば教えていただけないでしょうか。
解約メールの例を使わせていただきました。
まだ先方から返信がありません。
この誘導サイトは本当に紛らわしくて、クレジットカード情報まで入れてしまいました。
チケットNOが送られてくるのですが、何のチケットなのか。
とにかく、メール等に対応はありますので、解約出来るまで粘ります。
ありがとうございました。
消費者センターの方に教えていただきましたが、先方の対応はまずAIです。
日本語で構わないので、まずは解約したいとチャットまたはメールで送った
方がいいそうです。
日本語で送って、日本語で返信があったこともありました。
Hello .....(私の名前),
Thank you for contacting Billing Support. I was able to locate an active subscription and your cancellation request has been processed. You will no longer be billed for this subscription.
In order to secure sensitive account and cardholder data, can you please confirm the transaction date and amount of the charge in question?
If you have any additional questions please let us know.
Sincerely,
Princess
Billing Support
この返信メールで請求されないかと思いますが。。。実際にどうなるかまだ分かりませんが。
やり取りの中には請求日、金額、理由を求められましたが、メールで回答したら即時に支払キャンセルになりました。
本当にありがとうございました。
以下メールアドレスでは送付できませんでした。
・ Eメールアドレス
support[at]myonlinememberships.com
本日解約のメールを送付しました。
返信はコンスタントにあり、
無事解約返金💲1.25の通知がありました。
日本語翻訳の文ですが
最後に
『私たちはあなたの忍耐に感謝し、
あなたが素晴らしい一日を過ごすことを願っています。』
とあって何故か清々しい気持ちになりました笑。
明日はカード会社へ連絡し
カード番号の変更をお願いするつもりです。
解約返金できました!!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
すぐにカード会社には連絡して
引き落としはされないですが
このサイトの解約が分からないです。
おばちゃんには😵💦難しいです。
クレジット情報も入力してしまいましま。
すぐにクレジット会社に連絡して
カードはストップかけ引き落とし
されないようにしました。
がこのサイトを解約したいですが
英語やし、おばちゃんには分からないです、どうしたらいいですか?
解約しないままだとダメですよね?
えっと
iPhoneですか?
iPhoneならネットを見るのはSafariを使用してると思いますが、まずChrome をダウンロードして
ブラウザーの設定をChromeに変えます
そうするとサイトが翻訳できます。
設定の仕方↓
『iPhone で Chrome アプリを開きます。 画面のその他アイコン( )をタップしてから、[設定] をタップします。 [設定] で [デフォルトのブラウザ] > [Chrome の設定を開く] をタップします。 [デフォルトのブラウザ App] をタップして、Chrome を選択します。』
(文章を範囲選択すると上に翻訳と出てくるからタップすると日本語に訳される)
支払いについてのヘルプはこちらというのがあるので、
そこをタップするとカスタマーセンターの
チャットとメールアドレスがあるので、
メールに消費者センターの文章を
自分用にアレンジして送る。
本文:
Dear Customer Support,
I am XXX(※ご自分の名前をご記入ください).
I would like you to terminate my membership and stop the charge on my credit card immediately, because I did not have any intention to make a contract with you.
And also, I request to get a refund of the monthly fee.
- Email address used to sign up with you
▲▲▲▲@XXXX (※契約時に登録したメールアドレスを記入ください)
- First six digits of debit/credit card used to make payment
▲▲▲▲▲▲(※登録時に使用したクレジットカード番号の上6桁をご記入ください)
- Last four digits of debit/credit card used to make payment
▲▲▲▲ (※登録時に使用したクレジットカード番号の下4桁をご記入ください)
Please let me know if you need further information to cancel my account.
I look forward to hearing from you soon. Thank you in advance.
<日本語訳>
私はXXXと申します。
私は貴社と契約をする意思はありませんでしたので、解約とクレジットカードへの請求を速やかに停止してください。
また、併せて、月額会費についても返金してください。
- メールアドレス
▲▲▲▲@XXXX
- クレジットカードの番号の上6桁
▲▲▲▲▲▲
- クレジットカードの番号の下4桁
▲▲▲▲
もし、解約手続きに必要となる情報が上記の他にございましたら、ご連絡ください。
お返事お待ちしております。よろしくお願いいたします。
申し出文を送る際の注意事項
セキュリティの観点からクレジットカード番号をそのまま伝えることはお控えください。
メールアドレス、クレジットカード番号の上6桁および下4桁の両方を伝えることで、先方での契約者情報の特定を容易にする目的で、申し出文への記載をおすすめしております。
申し出文のひな型には返金を希望する旨を記載しておりますが、不要であれば件名「and a full refund」と本文「And also, I request to get a refund of the monthly fee.」を削除のうえ、送信ください。
登録時の日にちと金額を聞いてくるので、
登録のメールをコピペして
先方へ送れば返金もしてもらえます。
ただ💦日にちが経っている場合は
どこまで返金されるかはわからないです(・_・;
ご参考までにm(_ _)m
アドレスの情報お願いします!。
キャンセルリクエストが処理され
今後請求されることはないとの返信が来ました。
解約完了ですよね?!
クレジットカードはその日の内に停止して、教えて頂いた通りに解約手続きのメールを次の日に送信しました。AI対応なのか、数秒で英文の返信ありました。
内容は英文なので、解約されたのか、よく分かりませんが、精神的には、ほっとしております。
英文で1人では何もすることが出来ないで、困っているところ、解約方法を教えて頂いて、本当に心から感謝しております。
ありがとうございました。
下記の[at]を→@に変えたら送れました!
↓
support[at]myonlinememberships.com
こちらに載っていた英文を参考にさせて頂き、
メールを送ったら、このような返信が来ました。
無事解約できているのでしょうか…?とても不安です。
Thank you for contacting Billing Support. I was able to locate a subscription to ActivateVPN.com and your cancellation request has been processed since you manage to do it online.
賞金があたるキャンペーンでしたので、
少し不審に思いながらもクレジット番号を登録してしまいました。。
やってしまった・・;つらいですね。
私もクレジット止めたり、解約メール送ったり頑張ります。
ネットで調べたらえらい被害が拡大している様子でびっくりした次第です。
すぐに「Billing suport」に電話して、I want to cancell your service. I did not mean to get your service. But I took a mistake.とかなんとか適当な英語で伝えたら、e-mailアドレスで本人確認したようで、キャンセルできたはずです。
いちおうカード番号の変更の手配もしておきました。
× 「Billing suport」に電話して
○ 「Billing suport」にチャットして、の間違いでした。