サブスクリプション契約を解除するEメール雛形、クレジットカード上6桁・下4桁の解説です。

クレジットカード番号「上6桁」「下4桁」はどの数字か解説。有料サービス会員登録、その後に退会して定期購入のサブスク契約を解除する解約キャンセル方法の参考情報。

日本で発行可能な国際ブランドの クレジットカード

  • VISA (ビザカード)

  • Mastercard (マスターカード)

  • JCB

海外ウェブサービスのサブスク契約を解約・退会・解除・キャンセル

次のようなシチュエーションを想定してみます。

  1. 海外発の有料ウェブサービスに会員登録を行う

  2. クレジットカード情報を入力して送信することでカード番号を登録する

  3. その後、有料ウェブサービスの利用をやめようと決める

  4. 利用料金を支払う契約を止めようと会員退会や解除をしたい

もし、利用料金を 「月単位」 あるいは 「年単位」 で継続的に支払う定期購入の契約 (サブスクリプション契約、いわゆる サブスク) を解除したい場合はどうすればいいでしょうか?


【1】 運営者のサポート連絡先であるEメールアドレスを探す

次のページに記載されてあることが多いです。

  • トップ画面のヘッダー (最上部の領域) やフッター (最下部の領域)

  • Contact (コンタクト) → 問い合わせページ

  • Support → ユーザーサポートのページ

  • Terms of Service (タームズ・オブ・サービス)… 利用規約を掲載するページ

【よくあるサポート窓口のEメールアドレス】
<support@ドメイン名>
<customer@ドメイン名>
<info@ドメイン名>
<help@ドメイン名>

英文で長い長い利用規約に出会ったら、次の英単語でページ内検索が役立つかもしれません。

  • 「cancel」 → 契約を解除する 解約 について
    「unsubscribe」 (アンサブスクライブ)

  • 「refund」 (リファンド) → 利用料金の 返金 について


【2】 Eメールで解約を申し出る英語のメッセージを送信する

サービスを提供する運営者が解約を希望している会員を特定する必要が出てきます。

契約時に送信した クレジットカード (カード番号の一部)Eメールアドレス の 2 点を提供し、サブスクリプション契約の解除を英語で申請するEメール作成例文がコチラです。

【サブスクリプション契約を解除するEメール雛形】

<Eメール件名>


Request a cancellation


<Eメール本文>

Dear Customer Support,

I am △△ △△ . ← クレジッットカード登録時に入力した姓名 (ローマ字)

I would like you to cancel my membership and stop charging my credit card immediately, as I had no intention of entering into a contract with you.

- The first 6 digits of the credit card used:
□□□□□□ ← クレジッットカード登録時に入力したカード番号の上6桁

- The last 4 digits of the credit card used:
□□□□ ← クレジッットカード登録時に入力したカード番号の下4桁

- Email address used to sign up with you:
○○○@○○○.○○○ ← アカウント作成時に入力したEメールアドレス

Please let me know if you need further information to cancel my account.
I look forward to hearing from you soon. Thank you in advance.

<↑ここまで 無題なログ>

クレジットカード情報の提供は、セキュリティ面からカード番号の全体ではなく一部に絞るのがポイントです。

ただ、カード番号の一部とはいえ、クレジットカード不正利用の危険性を心配をするかもしれません。

仮に、このEメールの文面が外部に晒されたとして、残りのカード番号、有効期限 (年/月)、セキュリティコードの情報が分からないため、クレジットカードとして有効に使うのは無理です。

具体的に、桁数でいうなら 「6 + 4 + 3 = 13 桁」 ほどの情報が欠落している状態です。

クレジットカードの 「上6桁」 と 「下4桁」 はどの番号か

クレジットカードでカード番号の 「上6桁」 (かみ6けた)、「下4桁」 (しも4けた) は、どこの番号か解説です。

クレジットカード カード番号の上6桁と下4桁
赤い囲い がクレカの 「上6桁」 と 「下4桁」

  • カード番号の 「上6桁」 「頭6桁」 とは?
    先頭 6 桁の数字
    クレジットカードのブランド名や発行会社を区別する 「発行者識別番号」

  • カード番号の 「下4桁」 とは?
    後尾 4 桁の数字

なお、カード番号に 4 桁ごとのスペース (区切り) が含まれているけれど、カード番号を間違えないよう視認性を高める目的なので桁数としてカウントしません。


英語でクレジットカード 「上6桁」 「下4桁」  の表現は?

  • first 6 digits」 または 「first six digits
    直訳すると 「最初の6桁」

  • last 4 digits」 または 「last four digits
    直訳すると 「最後の4桁」

セキュリティコード CVV 番号? クレジットカードのどこ?

セキュリティコードは、一般的にクレジットカードのカード裏面の数字 3 桁です。

  • セキュリティコード

  • CVV (Card Verification Value、カード検証値)
  • CVC (Card Verification Code、カード検証コード)


creditcard_back
クレジットカードのセキュリティコード、どこ?

  • VISA のセキュリティコード
    マスターカード
    JCBカード
    → カード裏面の 3 桁

  • アメリカン・エキスプレスのセキュリティコード
    → カード表面の 4 桁

セキュリティコードは、磁気情報としてクレジットカードに組み込まれていません。

代わりに、カードの券面にセキュリティコードは文字列として印刷されてあるだけです。

これは磁気情報を盗むスキミング対策で、クレジットカード偽造による不正利用は困難になりなす。

たとえば、日本に居て手元にクレジットカードが存在するのに、行ったことのない海外の店舗でクレジットカードが勝手に使われて商品を購入される、といったシチュエーションの阻止に有効なようです。


関連するキーワード忘備録記事

[サブスク 解約] [サブスク 解除] [サブスク 退会] [退会方法] [解約方法] [解除方法] [キャンセル方法] [返金方法][海外サイト サブスクリプション契約] [サブスクリプション契約 解除] [先頭6桁 とは] [上6桁 英語] [上6桁 クレジットカード番号] [6桁 数字]   [クレジットカード 入力] [クレジットカード 上6桁] …
関連するブログ記事