<詐欺>偽ライブ配信サイト危険だ!フィッシングでJスポーツ、ダゾーン、U-NEXTの皮をかぶる手口
Jスポーツ? ダゾーン? ユーネクスト?
スポーツ系ライブ配信を餌にユーザーをペテンに掛ける フィッシング詐欺 に注意してください。
生中継? Jスポーツ、ダゾーン、U-NEXT 騙る偽ライブ配信サイト
日本を含む世界のスポーツの試合を生中継で視聴できる 有料ライブ配信サイト になりすまして、会員登録の体裁でクレジットカード情報を盗む フィッシング詐欺 を観測しています。
この記事では、日本で事業を展開している次の正規サイトを騙(かた)る 偽ライブ配信サイト を紹介します。
- 偽ライブ配信サイトの偽装例
「J SPORTS」 (ジェイ・スポーツ、Jスポーツ) - 偽ライブ配信サイトの偽装例
「DAZN Japan」 (ダゾーン) - 偽ライブ配信サイトの偽装例
「U-NEXT」 (ユーネクスト)
まず、問題の 偽サイト のスクショ画像がこちら!
野球、サッカー、バスケ、ラグビー、アメフト、ボクシング等を視聴できると主張していますが、完全に嘘です。
「J SPORTS 公式放送」 名乗る詐欺サイト
「DAZN OFFICIAL」 「DAZN Live Stream」 名乗る詐欺サイト
クレジットカード情報 〔名義人、カード番号、有効期限、セキュリティコード〕 を入力してしまうと、その後に 身に覚えない毎月の料金請求 がクレジットカードの利用明細に挙がり、阿鼻叫喚の幕が上がります。
DAZN 【PR】
J SPORTSオンデマンド 【PR】
しっかり URL の確認を♪ 偽ライブ配信サイトの見分け方
偽サイトを外観デザインを観察すると、いずれも運営者を示すかのような 「Powered by J SPORTS」 「Powered by DAZN」 「Powered by U-NEXT」 のロゴマークを確認できます。
「powered by ~」 の意味
~ によって提供される、~によって運営される
これを目にして、素性の知れた運営者による公式のライブ配信と思い込むユーザーさんが出てくるかもしれません。
しかし、偽ライブ配信サイト の背後にいる狡猾な詐欺師が、ライブ配信サイトの本物のロゴマークに勝手に流用し、不正なページに画像をペタリ貼り付けてユーザーを欺く ”なりすまし” になります。
■ URL の確認で偽ライブ配信サイトを見極める
偽ライブ配信サイト の見分け方は、ブラウザのアドレスバーの確認が最適でしょう。
https official main golive live
vod stream online sports php html j-live
vod stream online sports php html j-live
URL を見ると異変に気づくことは簡単で、偽サイトは本物の正規ドメインでも何でもないことが一目瞭然です。
- 本物の Jスポーツ → <jsports.co.jp>
- 本物の ダゾーン → <dazn.com>
- 本物の U-NEXT → <unext.jp>
偽ライブ配信サイトに関する注意喚起情報
日本スポーツ協会および国民スポーツ大会の名を騙ってライブ配信を装うフィッシング詐欺が現れています (日本スポーツ協会)
https://www.japan-sports.or.jp/kokutai/news/tabid882.html?itemid=4992
現在、インターネット動画共有サイト 「YouTube」 や SNS 「X (旧 Twitter)」 上において、当協会の名称およびロゴ、「国スポ」 「国民スポーツ大会」 「国体」 「国民体育大会」 等の名称を無断で用いて、大会映像のライブ配信を装うフィッシング詐欺が度々出現しています。
これらのコンテンツや投稿においては、ライブ配信を視聴するための条件として、外部サイトへの接続が求められ、さらに会員登録と称して、氏名やメールアドレス、クレジットカード番号情報の入力などが求められます。しかし、これらは関係機関などからフィッシング (個人情報などを奪う詐欺) サイトであることが確認されております。