HSP+SusieプラグインでアニメGIFファイルをバラバラに HSPでアニメーションGIFファイル分解ネタの続きで、へっぽこビューアーも作成。最初はいろいろと機能を載せようかなと思ったけれど、めんどくさくなってまんま閲覧機能のみ。http://img389.imageshack.us/img389/7190/ ... (全文表示)
2008/10
[HSP] 経過時間の取得 (d3timer関数)
HSP3に付属するsprocketさん製作の擬似3Dレンダリングモジュール「d3module」。この中に、Windowsを起動してからの経過時間をミリ秒単位で取得できるd3timer関数が用意されてます。(関連、d3getfps&d3timer) この関数はHSPヘルプブラウザに書かれてあるようにwinmm.d ... (全文表示)
[HSP] ファイルパス文字列の前後を「"」でくくられる
HSP3掲示板より、ファイルパスの前後に「"」(引用符、ダブルクオート)が付くというもの。noteload dir_cmdlineこれでは””が含まれているので、エラーがおきてしまいます この仕様には下の条件があります。つまりは引用符が引っ付かない場合もあるわけですな。環境がWi ... (全文表示)
アニメーションGIFファイルをフレーム単体でGIFファイルに分解
HSP3掲示板より、アニメーションGIFファイルの2コマ目以降を表示する。 HSP(HSP3)の標準命令であるpicload命令は、GIFファイルの読み込み表示に対応しとりますが、アニメーションGIFに関しては一番最初のフレームしか表示できません。 ってなわけで、GIFファイルを解析 ... (全文表示)
UPX - false positives by AVG Anti-Virus
無料なウイルス対策ソフトの1つ「AVG Anti-Virus」が最新版「UPX」(Windows)の実行ファイルを「Generic11.AYBA」というコンピュータウイルスと誤認識すーるする。http://img206.imageshack.us/img206/3263/93738155yi0.th.png(14日追記 ... 誤認識は無事改善!)・ 無 ... (全文表示)
[HSPプラグラミング] 圧縮ファイル(ZIP/LZH形式)の解凍・展開
[HSPプログラミング] 圧縮ファイル(ZIP形式/LZH形式)の解凍・展開方法 Yahoo!知恵袋のHSPコーナーより... hspでdllを使わずにzipなどの形式のファイルを解凍したいです。 ソースコードを教えてください。 HSPで「dllを使わず」して圧縮ファイルを解凍(逆 ... (全文表示)
HSP、KillWinウイルス誤認識の再来? (続)
続・KillWinウイルス誤認識 HSP2の拡張ランタイムhsp2c.hrtがトロイの木馬ウイルス「KillWin」と誤認識。 前回9月30日のウイルススキャン結果との比較で、誤認識数は少し減りましたが、依然として「BitDefender」、「ClamAV」、「G DATA」、「JiangMin」(日本名ウイルスド ... (全文表示)