海外製スパイウェア駆除ソフト「Spyware Doctor」の評価・評判・比較!? http://farm5.static.flickr.com/4152/4998424050_d048167242.jpg なぜに「解約」なる文言がいきなり提示されるのか・・・。それは下の評判を見れば明らかでー。 <無料ファイアウォールとは真逆な評価 ... (全文表示)
2010/01
Avira無料版は「ドライブバイ・ダウンロード対策」がダメ!?
セキュリティソフトAvira無料版は「ドライブバイ・ダウンロード対策」がダメ!? ドライブバイ・ダウンロード対策は、セキュリティソフトを入れることではありません。ドライブバイ・ダウンロード攻撃というのは、ソフトの脆弱性(セキュリティにからむ欠陥)を悪用して、ウイ ... (全文表示)
「有料アダルトサイトにご登録ありがとうございました。」画面→ウイルス感染!?
「有料アダルトサイトにご登録ありがとうございました。」請求画面表示 → ウイルス感染!? もしエッチな映像を見れるとする有料アダルト動画サイトで、このような確認場面に出くわしたならば、そのファイルはウイルスかもしれません。ユーザーが何とビックリな手動でウイル ... (全文表示)
世界一短い短縮URLサービス『http://to/』
世界で一番長さが短い 短縮URLサービス 「TO./ URL Shortener」。http://farm5.static.flickr.com/4015/4314717501_319a2fbe49_o.png 普通の短縮URLサービスなんですが、その長さが短すぎる。というか、この短縮URLサービスを提供してる公式サイトそのもののURLアドレスが ... (全文表示)
HSP 3.21 リリース候補版リリース
HSPの次期バージョンHSP3.21のリリース候補版(RC1)がリリースされました。バグ修正のマイナーアップデートとのことです。 HSP本体更新は64ビット環境での終了処理の不具合修正。あとはHSP拡張プラグインの不具合修正や機能アップといったところ~。 ... (全文表示)
「有料会員手続きが完了いたしました。」画面表示 → ウイルス感染!?
「有料会員手続きが完了いたしました。」画面表示 → ウイルス感染!? このようなアダルト動画サイトの1シーンで、配信されてるウイルスをユーザーの手動でもって実行したことによりパソコンに感染。感染直前にはブラウザの警告ダイアログが表示されるるものの、悲しいかな ... (全文表示)
HSPの作者おにたまさんがブログを開設
ONION softwareのおにたまさんがブログを開設したそうな。 http://mozshot.nemui.org/shot?http://www.onionsoft.net/wp/ ... (全文表示)
Avira AntiVir 10 ~ 2010年3月リリース予定
Avira AntiVIr 10 2010年3月リリース予定となってるAvira AntiVirの次期バージョン10。有償版は去年からベータテスト中。ドイツのサイトにてレビューが挙がってたのでテキトー紹介。(たくさんの動作スクリーンショットは去年の記事)新しいユーザーインターフェイスProAc ... (全文表示)
もう通用しない6つのウイルス対策・セキュリティ神話! (2010年1月)
通用しないウイルス対策・セキュリティ神話 6つ いまだに信じている人がいると思われるパソコンのウイルス対策・セキュリティの神話を独断と偏見でピックアップ~! ◆ 怪しいサイトやエロサイトに行かなければウイルスに感染しない ウイルスに感染するのは心が汚れた人間 ... (全文表示)
無料ウイルス対策MSEの”Essentials”の読み方は? 【エッセンシャルorエッセンシャルズ】
無料のウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」の”Essentials”は何て読む? マイクロソフトが公開してる無料(フリー)の「Microsoft Security Essentials」。略して「MSE」。この3つの単語の読み方(発音)で、最初の二つは「マイクロソフト」、「セキュリ ... (全文表示)