無題なログ

セキュリティ情報、迷惑メール、フィッシング詐欺、Windows の小ネタを書いているブログです (*^ー^)ノ

2014/12

「迷惑メール調査委員会」を名乗る不審なメール meiwaku.biz
 
素性がよく分からないナゾの組織「迷惑メール調査委員会」を名乗る不審なメールを受け取ったという報告が複数挙がってます。 <意見聴取書に回答し返信!?
迷惑メール調査委員会 からメールが来ました。迷惑メール調査委員会の田代と申します。… (Yahoo!知恵袋)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12139797257

● ヒカスさんはTwitterを使っています: "「迷惑メール調査委員会」とかいうところから迷惑メールらしいメールが届く。住所も電話番号も記載無し。ただ三菱東京UFJ銀行を騙って「こんにちは!」から始める人達よりは頭のある人達だと感じる。"
https://twitter.com/hikasu/status/547549272862781440

● ライトスタッフさんはTwitterを使っています: "『迷惑メール調査委員会 システムリサーチ部』というSPAMメールが来た・・・迷惑メール調査委員会の田代と申します。 御社の方で送信されたメールについての迷惑メール報告が複数件寄せられており 現在当機関にて調査させて頂いております。 だとさ詐欺かフィッシングのくせにネ"
https://twitter.com/momoalfa156/status/547584098294722561

● show39さんはTwitterを使っています: "迷惑メール調査委員会の田代と申します。 御社の方で送信されたメールについての迷惑メール報告が複数件寄せられており…全くメールしてないし何の事だか?そちらさまこそ迷惑メール!!!!"
https://twitter.com/AnsoninnShow39/status/547578054503976960
メールに書き出されてるURLアドレス meiwaku.biz は、先月下旬にサーバーにブログ作成ツール WordPress が設置されてる新しいサイトみたいです。
 
イメージ 1
このエントリーをはてなブックマークに追加

<詐欺>偽警告あなたのAndroidアップデートが必要でスマホ広告注意

34611dd2.png

スマートフォン (スマホ) を使うユーザーさんをターゲットに、特定の Android アプリの導入 するよう誘導することを意図した悪質な 詐欺広告 の紹介です。 <偽警告にダマサれないでっ!
 
警告メッセージ 『警告!!! あなたのAndroidは更新する必要があります!』 というポップアップ通知がいきなり突然表示された後に、下のような日本語表記の不正なページヘと勝手に移動します。

イメージ 2
完全ウソデタラメな偽警告メッセージ

Android Security - Android Upgrade notification!
あなたの携帯電話のバッテリーの巨大な抜け穴があります!今それを修正するために、[OK]をクリック!システム通知!あなたの電池管理モジュールは、アップグレードする必要がある!あなたが最新のバージョンにアップグレードしない場合、それは過度のバッテリー消費につながるとシステムが完全に失敗する可能性があります。どのようにアップグレードするには? 無愛な濃いログ
Step 1: アプリケーションをダウンロードするには、以下のボタンをクリックしてください
Step 2: 更新を開始するためのアプリケーションを開き
[今すぐインストール]

イメージ 1
実態は Android アプリを宣伝する不正な広告

あなたのAndroidはアップデートが必要。
GoogleはあなたのAndroidシステムの重大なバグを発見した。お使いの携帯電話をクリーンアップすぐにしてください、セキュリティ侵害があなたに起こるせてはいけない! GoogleはあなたのAndroidシステムのジャンクファイルの多くを発見した。あなたはすぐにそれらをクリーンアップしないと、お使いの携帯電話がより緩やかに実行させ、さらにはシステムクラッシュにつながる。無題な濃いログ
Model: Android
OS Version: Android
Risk Level: ★★★★★
どのように更新する?
Step 1: ボタンをクリックして、ダウンロード 360 Security
Step 2:クリーンアップを起動するアプリケーションを開き
[今すぐ更新]

日本語が笑えるぐらいメチャクチャで不自然な文章となっていて、さすがに真に受けてしまうユーザーさんは少なめ?

ユーザーに衝撃的な情報で心理的に焦らせておき、偽警告と見抜けずに言われるがまま 「360 Security - Antivirus Boost」 (開発元 Qihoo 奇虎) なる中国製アプリをダウンロードさせる流れになっていました。

いちおう中国製アプリの正体は、不正なシロモノではなく、わざわざ導入する必要性のない無用なセキュリティアプリだけど、これにより Android アプリの宣伝による 広告報酬を不正に得る詐欺師 が背後にいて注意が必要です。 <8.29.152.192
関連するブログ記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

<危険>トラッキング現象とは? 電源プラグ火事の原因と防止対策

イメージ 1

これは怖いなー。

屋内で身近な 電源プラグ で発生する トラッキング現象 が危ない!

[トラッキング現象とは] [トラッキング現象 原因] [トラッキング現象 対策] [トラッキング現象 動画] [トラッキング現象 防止策] [トラッキング現象 火災] [トラッキング現象 イラスト] [トラッキング現象 防止] [トラッキング現象 画像] [トラッキング現象 英語]

  • 火災事故の概要
    鉄骨3階建ての住宅から出火!
    2階と3階部分の約110平方メートルを全焼

  • 火災事故の原因 (消防の調査)
    水槽の照明器具の 差し込みプラグ部にホコリや水分などが付着
    トラッキング現象が発生 → 発火・延焼したものと推測

  • 原因のトラッキング現象とは?
    1. コンセントに差し込んだプラグの周辺に綿ボコリや湿気などが付着する
    2. 差し込みプラグの刃の間に電流が流れて、火花放電を繰り返す
    3. プラグが炭化し、導電化(=トラックが形成)されて出火する

  • トラッキング現象の防止策
    定期的にプラグを抜く
    乾いた布でホコリを取り除く
    → ホコリの発生を完全に防ぐのはムリなので、長期に渡ってコンセントにプラグを挿しっぱなしを避ける

・ 参考 製品評価技術基盤機構(NITE)のポスター
> https://www.nite.go.jp/jiko/poster/poster.html#puragu

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ