無題なログ

セキュリティ情報、迷惑メール、フィッシング詐欺、Windows の小ネタを書いているブログです (*^ー^)ノ

カテゴリ: <解決>Fruust解約方法¥7490請求は広告原因かクレジットカード登録危険です。

      • 51. 同じく。
      • 2024/04/22 21:26
      • >>49
        私もギガファイルでやられました(2024 4/22)
        登録の本人確認の情報なのか?と思って入力してしまい、、
        なんか変?登録完了メールも来ないし?と思ったところ、カード利用速報メールが来てたまげました。
        即解約方法を検索してこちらにある通りの事を全てやったら、30分くらい?でキャンセル完了のメールが来てひとまずほっ。。
        ちなみに、ステータス確認てみようとログインページに行こうとしたら、スマホのセキュリティが「危険サイト」と判断して開けませんでした。
        (入力ページは普通に開いたくせに。。)

        海外の解約方法サイトを見ると、、架空会社ではなく、サブスク運営としては違法でないそうなので、いくらカードを停止しても、元のアカウントをキャンセルしない限り未払い金として累計計上されていくそうです。
        なので、キャンセル完了後、本当に請求されないか確認するために、カードはそのままにしてあります。
        カード引き落とし7,490円は、「仮チャージ」扱いなので、5日間は引き落とされていません。
        6日目以降、引き落とし決定額とかになったら、その時点でまた対応を考えます。
      • 0
        Firefly

        Firefly

        likedしました

        liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

↑このページのトップヘ