初回投稿 2019年1月5日
<危険>IE12日本語版ダウンロード方法ニセ最新版ブラウザ注意

偽情報で Windows ユーザーさんを騙す口実の紹介です。
マイクロソフトによる Internet Explorer(IE) の バージョン 12 (IE12) と称して実在しないブラウザを紹介する日本語ページを確認しました。 




Soft222.com? IE12 ブラウザとは何?
【不自然な情報を掲載する海外サイト】
https://www.soft222. com/internet-explorer-12/
コレを見て 「えぇー?」 と困惑です。
■ IE11 が最新版かつ最終版
というのも、Wikipedia とかも確認してもらえば明らかだけど、マイクロソフトが正式に提供している Internet Explorer のバージョン状況は次のようになっているからです。 


iexplore.exe 11.00.19041.1566
6f0f06d6ab125a99e43335427066a4a1
cfe2e6942ac1b72981b3105e22d3224e
svcVersion 11.789.19041.0
■ 標準ブラウザは Microsoft Edge へ
Windows 10 や Windows 11 の標準ブラウザは Internet Explorer (IE11) から Microsoft Edge に変更されています。
主要なブラウザの選択肢 3 つは…
- Microsoft Edge for Windows 7/8/10/11
- Google Chrome
- Mozilla Firefox
そして、サポート期限を迎える Internet Explorer 11 (IE11) は 「サブブラウザ」 の扱いです。
Edge と IE:まるっと理解する、Windows 10 に搭載される Web ブラウザーについて
https://blogs.msdn.microsoft.com/osamum/2015/08/07/
Internet Explorer 11 が搭載されるのは、過去の Internet Explorer 向けに作られた Web コンテンツに対し後方互換性を提供するためです。Internet Explorer 11 は、従来からのドキュメントモードや、このバージョンから追加されたエンタープライズモードなど、後方互換を確保するための機能が搭載されています。
後方互換性保持の目的で搭載されているため、今後はバージョンアップが行われない予定です。
IE12 日本語版はダウンロードできません
Internet Explorer 11 (IE11) ブラウザ本体の開発は、サポート期限 2022 年 6 月 を持って終了の予定です。

Internet Explorer サポート期限 2022年6月15日
【サポート期限を迎える Internet Explorer の行方】https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-it-pro-blog/internet-explorer-11-desktop-app-retirement-faq/ba-p/2366549
〔Q〕
2022 年 6 月 15 日に IE11 のデスクトップ アプリが終了したらどうなりますか? IE11 のデスクトップ アプリはいつ使えなくなりますか?
〔A〕
Internet Explorer は、2022 年 6 月 15 日にサポートを終了し、その後 IE は永久に使用できなくなります。業界のベスト プラクティスに従い、IE のデスクトップ アプリは、今後数カ月にわたって順次 Microsoft Edge にリダイレクトされ、スムーズな終了を支援するため、最終的に Windows Update で無効化されます。
6 月 15 日以降の IE の無効化に備えて、6 月 15 日前に組織内で積極的に IE を無効化することが最善の方法です。
- IE11 のセキュリティ関連の脆弱性 (ぜいじゃくせい) に対処する
- IE11 のバグ・不具合を修正する
サポート期限を迎えた代わりに、新たに更新された IE12 がマイクロソフトから公式にリリースされた事実はない し、さらに 将来的に IE12 をリリースする予告も存在しない のです。 

- IE11 → 利用できる最新版、かつ Internet Explorer シリーズの最終章
- IE12 → 英語版や日本語版は存在しない IE12 はダウンロード不可能
- IE13 → 英語版や日本語版は存在しない IE13 はダウンロード不可能
- IE14 → 英語版や日本語版は存在しない IE14 はダウンロード不可能
■ IE11 サポート終了や IE12 ダウンロードの便乗攻撃に注意
検索エンジン Yahoo! JAPAN の関連キーワードを覗いてみると、存在しない IE12 ブラウザをダウンロードしようと探しているユーザーさんがいらっしゃる感じ。 


IE12 日本語版 をダウンロードしようと…
[IE12 最新バージョン] [IE12 サポート期限] [IE12 ダウンロード 日本語版] [IE12 Windows10] [IE12 インストール] [IE12 Win10] [IE12 バージョンアップ] [IE12 リリース] [IE13 ダウンロード 日本語版] [IE14 ダウンロード 日本語版] …
Windows ユーザーさんをおびき寄せる餌として、Internet Explorer の最新版インストーラーを名乗らせた コンピュータ ウイルスをダウンロードさせる攻撃 が始まるかもしれません。 

あと、サポート期限を迎えて無効化された IE11 ブラウザを使えるようにできる 「クラックツール」 とか言って配布すれば、手渡した ”毒キノコ” を口に入れる Windows ユーザーさんが出現したりね。

「IE12 最新バージョンのダウンロード」
「IE13 日本語版のダウンロード」
「無効化された IE を復活できるクラックツール」
↓↓↓
「無効化された IE を復活できるクラックツール」
↓↓↓
そんなもの無い無い無い!
怪しい海外サイト soft222.com の裏側
怪しい情報を発信する soft222.com に掲載されている日本語の文章でググってみると、海外のソフトウェア紹介サイト Softonic.jp (ソフトニック) の紹介文をコピペしてるだけ? 

実在しない 「IE12」 ブラウザを紹介する偽情報は、実際には Softonic.jp (ソフトニック) が IE10 ブラウザを紹介した時のニュース記事 の文章がオリジナルでした。
オリ
『Windows 7向け次世代ブラウザーInternet Explorer 10のRTM版が登場』
パク
『Windows 7向け次世代ブラウザーInternet Explorer 11のRTM版が登場』『Windows 7向け次世代ブラウザーInternet Explorer 12のRTM版が登場』
ここで名前が挙がる 「IE11 RTM版」 「IE12 RTM版」 は存在しないので、バージョン数値の 「10」 を 「11」 「12」 に書き換えただけのようです。
■ soft222.com ドメイン保有者は?
なお、この soft222.com のメイン保有者はダレか WHOIS 情報を引いてみると…
ドメイン保有者の人名、都市名に特徴的な CN
お隣の大陸の方でした。 
